台湾料理講習会
- 			11/17 台湾冬至の文化研習(無料)11/17は、 
 台北駐大阪経済文化弁事処僑務課が主催、
 当教室が共催する「台湾冬至の文化研習」という無料イベント。
 是非ご参加ください。 
- 			台湾のお月見文化イベント大家好! 
 台湾キッチンのパティシエール兼
 大阪弁天町台湾華語教室の講師、チンです。本日は、 
 台北駐大阪経済文化弁事処からのご依頼で、
 台湾のお月見文化のイベントの講師を務めさせていただきました。
 参加者の方から「作り方がとても分かりやすかったよ!」という声を多数いただけたようで、とても嬉しかったです。
 イベントにご参加いただいた皆様、
 どうもありがとうございました。今天應台北駐大阪經濟文化辦事處的邀請擔任中秋節文化活動的講師 
 很謝謝辦事處給予機會
 讓我來教大家中秋節月餅☺️         お月見イベント台湾キッチン台湾キッチン料理と点心教室台湾料理教室台湾料理教室大阪台湾料理台湾スイーツ好きな人と繋がりたい台湾スイーツ大阪弁天町台湾華語教室大阪弁天町中国語教室台湾華語台湾華語勉強している人と繋がりたい台湾華語勉強してる人と繋がりたい #台湾華語教室大阪台湾華語教室
- 			2023年台湾文化体験イベント第二弾~台湾客家文化体験講座大家好 
 台湾キッチンのパティシエール兼
 大阪弁天町台湾華語教室の講師、陳です。2023年台湾文化体験イベント第二弾~ 
 台湾客家文化体験講座人数限定!早い者勝ち! こちらは 
 台北駐大阪経済文化弁事処僑務課が主催
 @osakabentenchotaiwan
 大阪弁天町台湾華語教室が共催する無料イベントです。2023年4月22日(土)14:30~ 台湾の客家民族のお餅とおもちゃを実際に作って、雑穀やナッツなどをすり鉢でする擂茶体験をしたら、客家民族の文化と触れ合う楽しいイベントになります。 大人一人でも参加できますよ♪ 
 子供と一緒にも大歓迎♪参加代は無料です。 申し込み方: 
 taiwankitchen.lin@gmail.comか
 台湾キッチンのイベントページか
 第3枚目の写真のQR codeにて、
 お申し込みください。
 *氏名、氏名ふりがな、メールアドレス、アレルギー有無、一緒に参加する子供の年齢をご記入してください。
- 			台湾春節文化研習の記事先週の土曜日、台北駐大阪経済文化弁事処と一緒に開催した台湾春節文化研習というイベントの記事を台湾政府のホームページに掲載しています。 https://ocacnews.net/article/330108 
- 			台湾春節文化研習、大成功^_^大家好! 
 台湾キッチンのパティシエール兼
 大阪弁天町台湾華語教室の講師、チンです。今日足元が悪い中もたくさんのお客様が 
 ご来店いただきありがとう御座います😊本日の午後から台北駐大阪経済文化弁事処が 
 主催した台湾春節文化研習今回も21名の参加者たちと 
 一緒に台湾春節の定番スイーツ~發糕
 (カタカナの読み方:ファーガオ、ㄈㄚ ㄍㄠ)
 (蒸しケーキみたいなスイーツ)と
 春節の飾り物を作ったり、
 春節関連ある台湾華語を一緒に発音したりして、みんなでわいわい楽しく過ごすことができました。イベントの最後は、 
 台湾の財神爺(金運の神様)も登場して、
 元宝の形の飴をみなさんに配っていました。
 子供も大人も我先に!
 と、とっても楽しそうにもらっていました。今後もイベントはやっていきますので、 
 その際は皆様お待ちしております♡台北駐大阪経済文化弁事処と一緒に開催した台湾春節文化研習というイベントの記事を 
 台湾政府のホームページに掲載しています。https://ocacnews.net/article/330108           
- 			12/9 誠品生活日本橋台式冬至の過ごし方~台湾の温まりを味わう料理教室大家好! 
 台湾キッチンのパティシエール兼
 大阪弁天町台湾華語教室の講師、チンです。本日、 
 @eslite_japan 誠品生活日本橋
 台式冬至の過ごし方~
 台湾の温まりを味わう料理教室にご参加いただき、誠にありがとうございました久しぶりに一日3回のレッスンを たくさんの方々に台湾と日本の冬至文化を紹介したり、一緒に甜湯圓(台湾華語の読み方:ㄊㄧㄢˊ ㄊㄤ ㄩㄢˊ、ティェンタンユェン)と鹹湯圓(台湾華語の読み方:ㄒㄧㄢˊ ㄊㄤ ㄩㄢˊ、シィェンタンユェン)を作ったりして、とても嬉しかったです。 明日と明後日は、誠品生活日本橋 で台湾キッチンの特製のサチマとヌガークッキーと 
 台湾コーヒーを試飲·試食販売あと、 
 @taiwankobako と一緒に企画した
 2023年鉄窓花カレンダー
 限定20冊を販売します。是非遊びに来てくださいね。 
 どうぞよろしくお願いします。 
- 			12/9-11東京誠品生活日本橋に出店大家好! 
 台湾キッチンです。12月9-11日東京誠品生活日本橋 
 台湾冬至料理レッスン開催と出店があるので、以上の日程、店は休みです。12月のカフェ営業日は、 
 16、17、18、24、25日となります。12月10、11日の12:00から 
 @eslite_japan 東京誠品生活日本橋で
 12月10日
 台湾コーヒーとサチマの試飲·試食12月11日 
 台湾茶と大好評のヌガークッキーの試飲・試食なくなる次第終了となりますので、お早めに たくさんの方々と台湾のことを話しできるのを楽しみにしています。 
 どうぞよろしくお願いいたします。
- 			本日もご来店いただきありがとう御座います大家好! 
 台湾キッチンです。今日たくさんの方々は、 
 ご来店いただきありがとう御座います。
 前田先生の台湾茶セミナーのお蔭で、
 いろいろな話しができて、
 とても嬉しかったです。来週10月のカフェ営業日は、 
 8、10日です。
 営業時間は、12-18時です。10月9日10-15時港区民祭りで八幡屋公園に出店します。 
 台湾菓子と台湾雑貨を販売します。
- 			9/25台湾客家料理講座大家好! 
 台湾キッチンです。昨日台北駐大阪経済文化辦事処からの依頼の仕事があったので、ママ(台湾キッチンのシェフ)と一緒にクレオ大阪中央に行きました。 たくさんの台湾方々に 
 客家料理豬籠粄と牛汶水の作り方を教えたり、客家食文化を紹介したりして、
 楽しい時間を過ごしました。豬籠粄 (台湾華語 ㄓㄨㄌㄨㄥˊㄅㄢˇ) 
 客家民族の伝統的なおやつです。
 米から作られた生地に
 切り干し大根などを包んだ草餅(豬籠板、草仔粿)は日本のヨモギ餅のようなほっとする味。牛汶水(台湾華語 ㄋㄧㄡˊㄨㄣˊㄕㄨㄟˇ) 
 「牛汶水」とは、「もち」の一種。
 通常のものより弾力があり、
 黒糖・ショウガ・ピーナッツなどが
 複雑なハーモニーを奏でる。
 食べれば元気が出る、
 客家農家の伝統的なおやつです。今回のイベントが、 
 台湾僑委会のホームページで掲載されました。
 詳しい内容は、こちらです。
 https://ocacnews.net/article/321172
 台湾新聞でも紹介されました。詳しい内容は、こちらです。
 (台灣新聞報導)
 大阪僑青逗陣學客家文化及日式餐桌禮儀促交流
 https://taiwannews.jp/2022/09/%e5%a4%a7%e9%98%aa%e5%83%91%e9%9d%92%e9%80%97%e9%99%a3%e5%ad%b8%e5%ae%a2%e5%ae%b6%e6%96%87%e5%8c%96%e5%8f%8a%e6%97%a5%e5%bc%8f%e9%a4%90%e6%a1%8c%e7%a6%ae%e5%84%80%e4%bf%83%e4%ba%a4%e6%b5%81/
 ご覧ください。        
- 			5/27の粽ワークショップの風景5/27の粽ワークショップに 
 ご参加いただきありがとうございました。台湾の粽の種類と端午節の由来を紹介しながら、 
 みなさんと一緒に
 台湾客家ちまきを包みました。Repost @yamasakido with @make_repost・・・ 
 台湾キッチンさんでの粽ワークショップに参加。
 客家の粽を包むワークショップ。
 ご飯のではなく、酸味のきいた餡を包んだ餅バージョンでした。
 笹餅みたい。
 包み方を教えてもらい、それはまあなんとかなるのだけど、紐で結ぶんがムズい。結び過ぎでパンクするって!ここぞとばかりに粽アロハを着て行きました。 
 着ドキが無いもの。わたしは、なんやかんやいうて色々な粽を食べたことがある。 
 粟で作った原住民の粽も台東で食べた。
 しかし、1つだけ(豆沙なんとか)知らんなーと思ってたら、なんと鹿児島で食べた「あくまき」と同じものだと教えてもらいびっくり。
 ちなみにあくまきも端午の節句に食べるそうな。
 ルーツがつながってるのか。台湾小箱の皆さんの展示も今日から。 早起して眠い           
 
				


 
				


 
				





 
				






 
				


 
				











 
				








 
				







 
				







