講座

  • スケジュール,  講座

    3、4月スケジュール

    3/1 (日)、4/30(木)
    レッスン時間10:30-14:00
    🔆台湾朝ごはんレッスン~
    本格的な台湾風クレープ(蛋餅)
    十分くらいでできる台湾風クレープ(快速蛋餅)
    甘辛いソース(甜辣醬)
    フライパンで作れる台湾式鉄板焼きそば(鐵板麵)
    料金:6000円(楽しみご飯付き)

    3/3(火)18:30~
    3/11(水)、4/2(木)10:30~
    🔆二種類パイナップルケーキ
    🔆パイナップル餡の手作り
    料金:6000円(楽しみご飯付き)

    3/4(水)10:30~
    3/17(火)、4/7(火)18:30~
    🔆雪Q餅(台湾のクラッカーヌガー)
    🔆三種類雪花糕(ココナッツミルクケーキ)
    料金:6000円(楽しみご飯付き)

    3/6(金)3/22(日)10:30~
    🔆台湾お母さんの家庭料理レッスン
    螞蟻上樹(台湾風肉入り春雨)
    台味高麗菜捲(台湾式ロールキャベツ)
    紅燒香菇(椎茸と青梗菜の炒め物)
    雞肉炒油豆腐(鶏肉と厚揚げの炒め物)
    料金:8500円(楽しみご飯付き)

    4/17(金)4/26(日)10:30~
    🔆台湾お母さんの家庭料理レッスン
    文昌油雞(葱油鶏)
    雪菜炒肉絲(高菜と豚挽肉炒め物)
    炒大白菜(白菜炒め)
    蘿蔔湯(大根スープ)
    料金:8500円(楽しみご飯付き)

    台湾小吃体験レッスン
    3/11(水)、4/2(木)14:00~
    🔆蔥抓餅、酸辣湯
    (ネギパイ、すっぱい辛い中華スープ)
    3/4(水)18:30~
    🔆兩種花捲、鹹豆漿
    (二種類の花巻と台湾風の塩味の豆乳スープ)
    料金:4000円(軽食付き)

    3/15(日)(残席三名)レッスン時間10:30~
    4/3(金)(空いています)レッスン時間10:30~
    台湾パイ生地月餅(初級)レッスン
    🔆手作り緑豆餡の台湾パイ(綠豆椪)
    🔆肉入りの緑豆餡の台湾パイ(有肉綠豆椪)
    🔆塩漬け卵入りの台湾パイ(蛋黃酥)
    料金:6000円(楽しみご飯付き)

    4/12(日)レッスン時間10:30~
    台湾パイ生地月餅(中級)レッスン
    🔆タロイモパイ月餅(芋頭酥)
    🔆レインボー月餅(彩虹酥)
    🔆さつま芋餡の手作り
    料金:6000円(楽しみご飯付き)
    (初級レッスンに参加したことがある方限定)

    3/18(水)レッスン時間10:30-13:30
    🔆大同電鍋一鍋多菜講習会(先生の調理デモンストレーションとお話と試食と參加者の一品実習)
    皮蛋瘦肉粥(ピータンと肉のお粥)
    涼拌雞絲(鶏ときゅうりの和え物)
    魚板蒸芹菜(かまぼことセロリの和え物)
    三色蛋(三色卵)
    芹菜炒蛋(セロリの卵炒め物)
    料金:5000円

    4/22(水)レッスン時間10:30-13:30
    🔆大同電鍋一鍋多菜講習会(先生の調理デモンストレーションとお話と試食と參加者の一品実習)
    紅燒雞翅(手羽先の中華煮込み)
    滷蔬菜(野菜煮込み)
    高麗菜捲(ロールキャベツ)
    洋蔥蛋(玉ねぎと卵の和え物)
    料金:5000円

    4/8(水)レッスン時間10:30~
    🔆台湾夜市のB級グルメNo.1 胡椒餅(胡椒もち)
    🔆台湾料理の定番 滷肉飯(ルーロン飯)
    料金:6000円(楽しみご飯付き)

    4/9(木)10:30~
    4/21(火)18:30~
    🔆澎湖定番名物~黑糖糕(黒糖蒸しケーキ)
    🔆台湾の夜市で一番美味しいおやつ~
    雙色地瓜球(二種類のさつまいもボール)
    料金:6000円(楽しみご飯付き)

    4/10(金) 10:30~
    台湾は世界一のパン屋さんが多い!
    実は台湾はパンの聖地。
    台湾のパンを手作りしてみませんか
    🔆台湾定番~菠蘿麵包(パイナップルパン)
    🔆 菠蘿布丁麵包(パインプリンパン)
    料金:6000円(楽しみご飯付き)

    4/19(日)、4/29(水) 10:30~
    🔆ふるふる食感!母の日にふさわしいプレゼント~
    古早味蛋糕(台湾カステラ)
    🔆話題の盆栽スイーツを手作りしてみませんか?
    盆栽甜點杯(盆栽スイーツ)
    料金:6000円(楽しみご飯付き)

    🔆台湾素食プチ体験レッスン
    素肉丸子(肉使わないの肉団子の手作り)
    素燒獅子頭
    (ベジタリアンの獅子頭の中華風煮込み)
    涼拌黃瓜卷(きゅうりサラダ)
    4/5(日)レッスン時間11:00~
    場所:尼崎の穀菜食堂なばな
    4/15(水)レッスン時間10:30~
    場所:台湾キッチン料理と点心教室
    料金:4800円

    ⭐️レッスン時間
    (多少時間が伸びる可能性があります)
    ⭐️持ち物: お手拭き、持ち帰り用の容器
    (台湾キッチン料理と点心教室にはエプロンがあります)
    ⭐️初回者は前振込になりますが、ご了承ください
    ⭐️申し込み方: taiwankitchen.lin@gmail.com に参加日、氏名、メールアドレス、携帯番号、アレルギー有無をご記入してください

     
  • 朝ごはんシリーズ講座,  講座

    台湾朝ごはんレッスン~ 二種類蛋餅と 黑胡椒鐵板麵の風景

    昨日は台湾朝ごはんレッスン~
    二種類蛋餅(台湾風卵グレープ)と
    黑胡椒鐵板麵(黒胡椒ソースいり鉄板焼きそば)

    台湾の朝ごはん屋さんの定番料理~黑胡椒鐵板麵
    この料理の主役は、黒胡椒ソース
    台湾のスーパーなら、
    黒胡椒ソースという調味料を常に販売してるけど、
    日本の場合なかなか買えなくて、大変だよ。

    なので、
    今回のレッスンは、
    粉からニ種類の卵グレープの勉強以外にも
    日本にある食材で黒胡椒ソースと
    卵グレープをよく使う甘辛ソースを作る勉強もある。

    そして、
    黒胡椒ソースを使って、
    台湾朝ごはんの定番~鉄板焼きそばを再現した。
    このソースなら、
    鉄板焼きそばの使い方以外にも、
    いろいろな料理に応用できる。
    常備調味料としても人気だよ。

    さらに、
    今回レッスンのランチタイムには、
    特別な台湾フルーツ~
    インドナツメ(蜜棗)があったよ。
    近年やっと「輸出解禁」なので、
    今年もエアー便で購入したよ。

    台湾フルーツという
    南国の夏の果物のイメージが強すぎるけど、
    冬の時期の中でも日本の冬の時期には、
    あまり見慣れないフルーツの一つがインドナツメだよ。

    インドナツメと聞くと
    ドライフードとしての乾燥ナツメを
    思い浮かべる方が多いけど、
    実際、
    蜜棗なら、
    見た目は「小ぶりの青リンゴ」っぽいが、
    植物学上の分類は
    「クロウメモドキ科ナツメ属だそうだ。
    日本では「なつうめ(なつんめ)」などと呼ばれ、
    万葉集の歌に名前が出てくるほどの歴史があるらしい

    蜜棗の食べ方は
    水で軽く洗ってから、
    皮を剥かずにそのままかぶりつく。
    皮ごと食べて、シャキシャキ!シャキシャキ!
    蜜棗の味はほんのりとした甘さと酸味があり、
    梨の味に最もよく似てると言われた。

    蜜棗の旬は12月から3月いっぱいなので
    台湾に旅行に行く時、
    是非食べてみてね。

  • スケジュール,  個人講座,  和菓子講座,  朝ごはんシリーズ講座,  点心講座,  講座

    2月スケジュール

    2月6、12、18、26日
    午後13:00~15:30
    台湾小吃体驗レッスン
    2/6、12
    兩種麥仔煎、茉莉茶凍
    (
    二種類の台湾風の三笠焼きとジャスミン茶ゼリー)

    2/18、26
    兩種花捲、鹹豆漿
    (二種類の花巻と台湾風の塩味の豆乳スープ)

    2/7 レッスン時間10:30-14:00
    台湾朝ごはんレッスン
    本格的な台湾風クレープ(蛋餅)
    十分くらいでできる台湾風クレープ(快速蛋餅)
    甘辛いソース(甜辣醬)
    フライパンで作れる台湾式鉄板焼きそば(鐵板麵)

    2/8 レッスン時間10:30-14:00
    元宵節特別講座~台湾湯圓(団子)シリーズ
    客家風の団子スープ(客家鹹湯圓)
    胡麻団子とピーナッツ団子
    (黑芝麻元宵、花生元宵)
    揚げ団子(炸湯圓)

    2/9 レッスン時間10:30-14:00
    台湾三種類パイ生地月餅レッスン
    手作り緑豆餡の台湾パイ(綠豆椪)
    肉入りの緑豆餡の台湾パイ(有肉綠豆椪)
    塩漬け卵入りの台湾パイ(蛋黃酥)

    2/14 レッスン時間10:30-14:00
    三種類の焼きまんじゅう
    (三種口味的生煎包)
    台湾風のわらび餅
    (黑糖粉粿)

    2/15 レッスン時間11:00-13:00
    お味噌づくり講座
    クシマクロビオティック.クッキングインストラクター
    板澤先生 主講

    2/16 レッスン時間10:30-14:00
    台湾夜市のB級グルメNo.1 胡椒餅
    台湾のヘルシーな屋台スイーツ~愛玉

    2/27 レッスン時間10:30-13:30
    大同電鍋レッスン
    香菇肉燥飯(シイタケの肉そぼろかけご飯)
    滷油豆腐(味付け厚揚げ)
    滷蛋(台湾式煮卵)
    肉燥蔬菜(肉そぼろかけ温野菜)
    五彩珍珠丸(もち米肉団子)
    甜米糕(甘もちケーキ)

    2/29 レッスン時間10:30-14:00
    台湾素食レッスン
    素肉丸子(肉使わないの肉団子の手作り)
    素燒獅子頭
    (ベジタリアンの獅子頭の中華風煮込み)
    糖醋素丸子
    (ベジタリアンの肉団子の甘酢炒め)
    涼拌黃瓜卷(きゅうりサラダ)
    薑汁地瓜湯(生姜さつま芋スープ)

    ⭐️レッスン時間
    (多少時間が伸びる可能性があります)
    ⭐️持ち物: お手拭き、持ち帰り用の容器
    (教室には、エプロンがあります)
    ⭐️レッスン料金:
    2/6、12、18、26
    台湾小吃体験レッスン料金4000円

    2/15お味噌づくり特別講座5500円
    (定員4名の人数未達による中止します)

    2/7、8、9、14、16の点心レッスン料金6000円
    (楽しみランチ付き)

    2/27大同電鍋の一鍋三種類おかずの講習会
    料金5000円(先生の調理デモンストレーションとお話と試食と参加者の一品実習)

    2/29の台湾素食レッスン料金8800円
    (ランチ付き)

    ⭐️初回者は前振込になりますが、ご了承ください

    ⭐️申し込み方: taiwankitchen.lin@gmail.com に参加日、氏名、メールアドレス、携帯番号、アレルギー有無をご記入してください

  • デコ寿司講座,  個人講座,  和菓子講座,  朝ごはんシリーズ講座,  活動,  点心講座,  講座

    2019年 台湾キッチン料理と点心教室の思い出

    新年快樂🎆

    2019年
    台湾キッチン料理と点心教室は
    たくさんのことを挑戦してきて、
    さらに、
    年末新しい教室ができたばかりですが、
    たくさんの素敵な生徒様方とのご縁に恵まれた一年でした。

    2020年も、
    たくさんの人に美味しく台湾料理を食べてもらえるために、
    しっかりその生徒様方との1回1回の授業を大事にしながら、
    新たな出逢いがある年になることを願っております。

    2020年が皆様にとって、
    実りある素晴らしい一年となりますようお祈りいたします。

    今年も台湾キッチン料理と点心教室を
    どうぞよろしくお願いいたします。

    新年快樂

    謝謝大家一直以來的支持和鼓勵
    我們2019年完成了許多挑戰
    而且還在去年年底在大阪開了屬於自己的教室
    雖然是一個小小的天地
    但裡面有著滿滿的用心
    只為了希望能讓更多人認識台灣的文化及食生活

    2020年的第一天
    也期許自己能銘記初心
    不斷向前邁進
    也請大家繼續支持我們的教室唷!
    再次恭祝大家新年快樂 身體健康

  • スケジュール,  個人講座,  大同電鍋講座,  教室こと,  点心講座,  講座

    2020年一月 台湾キッチン料理と点心教室スケジュール

    2020年一月
    台湾キッチン料理と点心教室スケジュール

    来年台湾の旧正月も一月なので、
    ホテルの仕事が忙しくなってきて、
    春節祭出店の予定がある。
    さらに、
    みんながもっと楽しく料理を習えるように
    教室の二階をリフォームすることになって、
    貸切レッスンと個人レッスンなどの予約と
    教室のメンバー特典の行事もあるので、
    台湾料理と点心のレッスンの開催は
    2020年の二月から、
    ご迷惑をおかけて、
    すみませんでした。 — 場所: 台湾キッチン料理と点心教室

  • 台湾素食講座,  講座

    台湾素食料理レッスンの風景

    今回台湾素食料理レッスンに
    参加した方は、
    マイクロビオティックスの先生だそうです。
    料理の腕がすごいですけど、
    台湾キッチン料理と点心教室理念は、
    どんな参加者ても
    家で料理と点心が再現できるように。
    なので、
    先生の見本を見てから、
    参加者は同じ料理を調理するんですよ。
    今回の参加者も
    台湾料理人がよく使う包丁🔪
    食材を切ることから、
    盛り付けまでやらせてました。

    さらに、
    台湾の素食料理は
    日本の精進料理は違うことが
    たくさんあるので、
    今回のレッスンは、
    素食の調理法を教えながら
    台湾素食の歴史と区別を紹介しました。
    その時、
    マイクロビオティックスのことも
    教えてくれて、
    意外に食材に対する考え方について、
    うち教室の素食料理レッスンと
    マクロビオティックスには、共通点が多くて、
    ビックリしましたよ。

  • 出張レッスン,  教室こと,  点心講座,  講座

    台日交流会で出張レッスン

    今日は、
    台日交流会で出張レッスン
    みんなと一緒に台湾スイーツ~芋圓を作ったよ。
    さらに、
    自家製の杏仁豆腐とマンゴープリンと
    タロイモ餅も持っていって、
    みんなが食べてる笑顔をみて、
    自分も嬉しくなってきた。
    いっぱい食べてくれて、
    本当にありがとう😊

    今度また一緒に台湾スイーツを作りましょうね。

  • 出張レッスン,  点心講座,  講座

    尼崎出張レッスン

    今日の出張レッスン大成功^_^
    生徒さんたちと一緒に
    粉からネギ餅生地を作ったり、
    台湾の朝ごはんの定番の蛋餅
    を焼いたりして
    忙しかったけど、
    みんなはうまく出来て、
    よかったよ。
    さらに、
    今日の軽食は
    台湾素食料理の
    焼きビーフと
    三種類のおかずと
    小さいけどめっちゃ甘い蜜柑🍊
    満腹だったよ。

Instagram