大阪弁天町台湾華語教室

  • 台湾キッチン,  大阪弁天町台湾華語教室,  活動,  講座

    「台湾の春節の中国結を体験しょう」ワークショップ

    大家好!
    台湾キッチンのパティシエール兼
    大阪弁天町台湾華語教室の教師の陳です。

    「台湾の春節の中国結を体験しょう」
    今回のワークショップでは、
    台湾の春節を迎える前に
    縁起の良い壁飾りを結んでみませんか。

    彩り美しい台湾の盤長結びの紐と
    「招財進寶」という4つの文字が
    組み合わさったモチーフを
    利用して壁飾りを作ります。
    初心者の方でもお気軽にご参加いただけます。

    是非台湾キッチンの美味しい台湾茶と
    手作り台湾菓子を味わいながら、
    一緒に台湾の春節の縁起の良い壁飾りを
    結んでみてください。

    <日時>2023年1月15日(日)
    14:30-16:00

    <場所>台湾キッチン 二階
    (大阪市港区弁天3-17-6 2階)
    <参加費>3,300円(税込)
    <定員>10名様

    お問い合わせ・お申し込みはQRコードより
    台湾キッチンホームページにてお願いいたします。

    中国結のワークショップの先生は
    @sakuradetsukuru
    台湾高雄で中國結という手工芸に出会い、
    美しい結びの世界に魅せられました。

    台湾の伝統的な結びに、
    流行や日本人的なアレンジを加えた
    独自の作品作りを行い、
    「簡単で美しく」を心がけながら
    「作って楽しい」中国結を

    「招財進寶ーㄓㄠㄘㄞˊㄐㄧㄣˋㄅㄠˇーしょうざいしんぽう」とは、
    金運を招き寄せる吉祥紋ー文字である。
    まず「たから-の異体字のひとつ、寳」を選び、
    ウカンムリから上部を書き進める。
    下部の「貝」は何役も兼ねるので、
    いくぶん細身に書く。
    ついで右側に「才」を置くと「財」になる。
    「才」をテヘンにみなして、
    さらに、右に「召」を書くと「招」が完成し、
    左側に「隹」を書き、
    「辶-シンニュウ」を勢いよく
    蚕頭燕尾にまとめると、
    アラふしぎ ── 招財進寶のできあがりである。

  • 台湾キッチン,  商品,  大阪弁天町台湾華語教室,  活動

    12/10に誠品生活日本橋で試飲試食販売

    大家好!
    台湾キッチンのチンです。

    今日(12/10)から明日まで
    @eslite_japan 誠品生活日本橋で
    台湾コーヒーと台湾キッチンの手作りのヌガークッキーとサチマの試飲試食販売会を開催しております。

    さらに、
    台湾キッチン*台湾小箱 @taiwankobako
    2023年カレンダー
    鉄窓花暦「相互想念」限定も販売しております。

    明日は12:30から、
    試飲試食販売を始まりますので、
    是非遊びに来てください。

  • 中国語講座,  出張レッスン,  台湾こと,  台湾キッチン,  台湾料理講習会,  大阪弁天町台湾華語教室,  活動,  講座

    12/9 誠品生活日本橋台式冬至の過ごし方~台湾の温まりを味わう料理教室

    大家好!
    台湾キッチンのパティシエール兼
    大阪弁天町台湾華語教室の講師、チンです。

    本日、
    @eslite_japan 誠品生活日本橋
    台式冬至の過ごし方~
    台湾の温まりを味わう料理教室にご参加いただき、誠にありがとうございました

    久しぶりに一日3回のレッスンを

    たくさんの方々に台湾と日本の冬至文化を紹介したり、一緒に甜湯圓(台湾華語の読み方:ㄊㄧㄢˊ ㄊㄤ ㄩㄢˊ、ティェンタンユェン)と鹹湯圓(台湾華語の読み方:ㄒㄧㄢˊ ㄊㄤ ㄩㄢˊ、シィェンタンユェン)を作ったりして、とても嬉しかったです。

    明日と明後日は、誠品生活日本橋 で台湾キッチンの特製のサチマとヌガークッキーと
    台湾コーヒーを試飲·試食販売

    あと、
    @taiwankobako と一緒に企画した
    2023年鉄窓花カレンダー
    限定20冊を販売します。

    是非遊びに来てくださいね。
    どうぞよろしくお願いします。

  • 出張レッスン,  台湾こと,  台湾キッチン,  台湾料理講習会,  台湾料理講習会,  商品,  大阪弁天町台湾華語教室,  客家料理,  教室こと,  活動,  講座

    12/9-11東京誠品生活日本橋に出店

    大家好!
    台湾キッチンです。

    12月9-11日東京誠品生活日本橋
    台湾冬至料理レッスン開催と出店があるので、以上の日程、店は休みです。

    12月のカフェ営業日は、
    16、17、18、24、25日となります。

    12月10、11日の12:00から
    @eslite_japan 東京誠品生活日本橋で
    12月10日
    台湾コーヒーとサチマの試飲·試食

    12月11日
    台湾茶と大好評のヌガークッキーの試飲・試食

    なくなる次第終了となりますので、お早めに

    たくさんの方々と台湾のことを話しできるのを楽しみにしています。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  • 出張レッスン,  台湾こと,  台湾キッチン,  大阪弁天町台湾華語教室,  活動

    福井新聞にて、掲載しています

    令和4年12月4日に福井新聞にて、

    先週土曜日

    大阪弁天町台湾華語教室の先生たちは、

    福井県敦賀市で開催した

    台湾人向けの観光ツアーを体験した様子

    を掲載していただきましたので、

    ご報告いたします。

  • 台湾キッチン,  大阪弁天町台湾華語教室,  活動

    敦賀観光協会の仕事

    大家好!
    台湾キッチンのチンです。

    今日から、
    敦賀観光協会の仕事です。
    台湾人向けの観光ツアーを体験して、
    感想とアドバイスを。

    今日は、体験の1日目です。
    朝から船に乗ってから、
    敦賀真鯛を釣っていきました。
    そして、
    釣った真鯛を自分で捌いてから、
    刺身までつくりました。
    初めての釣り、とても面白かったです。
    あと、敦賀の海がめっちゃ綺麗

    午後は、
    敦賀赤レンガ倉庫と敦賀ムゼウムを観光しました。

    最後の体験は、
    敦賀しかやってない職人の技-
    手すきおぼろ昆布を体験しました。
    職人の見本をみて、簡単と思いましたが、
    意外に難しかったです。

    とろろ昆布が大好きな自分、
    そこでおぼろ昆布ととろろ昆布の違いを勉強になりました。

    この違いを紹介させてください。

    とろろ昆布は、
    何枚もの昆布をプレスして大きなブロック状にして
    機械で削ります。
    機械で削りますので
    短時間でたくさん削れますので
    一般的によく出回っています。

    おぼろ昆布は
    1枚の昆布を面に対して職人の手で
    薄く幅広く削ります。
    形状もとろろ昆布は細かく、
    おぼろ昆布は幅広いものになります。
    このように幅広く削る為に、
    傷の少ないきれいな昆布を使用します。
    この昆布を1枚1枚丁寧に職人が削るので、
    おぼろ昆布は昆布本来の旨味が味わえるそうです。

    夜の食事は、
    超豪華の松葉カニとふぐ料理でした。

    今日の観光体験で
    青い海、青い空、豊かな自然が広がる敦賀には
    魅力ある観光地んがいっぱいをよく感じました。
    さらに、
    子どもに大人気の体験コースもあり、
    家族みんなでお愉しみいただける観光スポットとしておすすめです。

  • 台湾こと,  台湾キッチン,  台湾料理講習会,  大阪弁天町台湾華語教室,  活動

    「台式冬至の過ごし方」というお料理イベントに登場予定

    大家好!
    台湾キッチンの陳です。

    来週12月9日(金)に東京の
    @eslite_japan 誠品生活 で
    「台式冬至の過ごし方」というお料理イベント
    に登場予定
    まだ空きがあるようなので、

    湯圓 作りなど興味ある方は是非💕

    参加者たちに
    台湾キッチンのプレゼント🎁
    手作りのヌガークッキーと
    可愛いプチを用意しております。

    申し込みは
    peatix のサイトで
    「誠品生活日本橋」で検索してください✌️

    Repost @love_taiwan27 with @use.repost

    ・・・
    コロナ後初の2泊3日旅では大阪も訪問✨

    前から訪れたかった#台湾キッチン @eggpiyo さんへ😊

    「はるばる東京からありがとう〜」とパティシエール兼台湾華語講師のたまちゃんが、にこやかに出迎えてくださいました🙌

    この日は人気漫画#用九商店 の作者と編集者などを招いたオンライントークという大事なイベントがありましたが、まずは#豆花 で腹ごしらえ😁

    つるんとなめらかな豆花は、優しい甘さでとっても美味💕
    トッピングも、大好きな芋圓をはじめ色々あって楽しい🥰

    2階のイベントスペースで開かれたイベントはアットホームな雰囲気でスタート👏
    作者の#阮光民 さんも日本のカップ酒を飲みながら!リラックスムードで制作裏話をいろいろお話してくれました😉

    トークも盛り上がり、予定時間を大幅にオーバーしつつも、途中、焼きたて熱々の大きな#蔥油餅 も配られ、お腹も心も大満足😋

    帰り際、お店で売られている手作りのお菓子や珍しい#台湾コーヒー をお土産に店を後にしたのでした♪

    そんなたまちゃんですが、来週12月9日(金)に東京の#誠品生活
    @eslite_japan で「台式冬至の過ごし方」というお料理イベントに登場予定💁🏻‍♀️
    まだ空きがあるようなので、#湯圓 作りなど興味ある方は是非💕

    申し込みは
    peatix のサイトで「誠品生活日本橋」で検索してください✌️

  • 台湾こと,  台湾キッチン,  大阪弁天町台湾華語教室,  教室こと,  活動

    用九商店の漫画無料展示会の記事

    大家好!
    台湾キッチンのパティシエール兼
    大阪弁天町台湾華語教室の講師、陳です。

    今回用九商店の漫画無料展示会の記事は
    台湾政府(僑委會)のホームページと
    台湾新聞のホームページに載せています。
    台湾華語で書いていますが、
    もしよければ、ご覧ください。

    很開心😃
    這次舉辦的用九柑仔店免費展示會的活動報導
    能被刊登僑委會及台灣新聞的網頁上面!

    僑委會網站:
    https://www.huayuworld.org/ocac_content.php?post_id=2604&utm_source=%E5%83%91%E6%A0%A1%E5%9C%92%E5%9C%B0&utm_medium=main&utm_campaign=2018

    台灣新聞網站:
    https://taiwannews.jp/2022/11/%E9%AB%94%E9%A9%97%E5%8F%B0%E7%81%A3%E6%9F%91%E4%BB%94%E5%BA%97%E7%9A%84%E4%BA%BA%E6%83%85%E5%91%B3%E6%96%87%E5%8C%96%EF%BC%81%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BC%81%E5%A4%A9%E7%94%BA%E5%8F%B0%E7%81%A3/

  • 台湾こと,  台湾キッチン,  大阪弁天町台湾華語教室,  教室こと,  活動

    11/26 用九商店ワークショップ、大成功

    大家好!
    台湾キッチンのパティシエール兼
    大阪弁天町台湾華語教室の講師、陳です。

    11/26(土)は、
    用九商店のワークショップ~
    ビールと台湾クッキーのミニチュア😊
    みなさんは、
    作りながら台湾コーヒーの映画もみました。

    用九商店の漫画家
    @guangminruan 先生は、雲林(ゆんりん)出身です。
    さらに、用九商店の舞台は雲林県という場所です。
    なので、
    今日のワークショップの軽食は、
    台湾雲林産のコーヒーと
    漫画に登場した台湾クッキー(豬耳朵)などの
    手作りお菓子です。

    今日は、
    一番ビックリしたの~
    @chimachimaconecone 先生が作った用九商店に
    登場した野菜販売車のミニチュアです。
    本当に素晴らしい作品と思っています。

    今天舉辦了用九柑仔店的手作活動!
    大家一起動手做了台灣啤酒、豬耳朵吊飾

    而用九柑仔店的作者 阮光民老師因為是雲林人
    且用九柑仔店的舞台也是以雲林縣為背景
    因此這次手作活動特別準備了
    雲林手沖咖啡及豬耳朵等多項台灣餅乾
    讓來參加活動的朋友們一起品嚐

    今天最讓我吃驚的是
    手作老師居然完成我的許願
    把阮老師畫的行動買菜車做出來了😊

  • 台湾こと,  台湾キッチン,  大阪弁天町台湾華語教室,  活動,  研修

    11月23日茶器の切り紙ワークショップ

    大家好!
    台湾キッチンのパティシエール兼
    大阪弁天町台湾華語教室の講師、チンです

    今回用九商店の展示会のために、
    11月23日に漫画に登場した茶器を
    モチーフにする切り紙ワークショップを開催しました。

    最初参加者達は、
    台湾の駄菓子屋さんのゲームを体験してから、
    好きな切り紙の柄を選んでもらいました。
    @laohu_komamonoya 先生が、
    丁寧に手順について説明してくださいまして、
    初心者でもうまく出来ました。

    みなさんは、
    一生懸命にハサミでチョキチョキしてから、
    今回のワークショップの軽食は~
    胡椒餅と薬膳美人甘い粥も味わていただきました。

    明日も営業していますので、
    是非用九商店の無料展示会を見に来てくださいね。

    来年も切り紙ワークショップを開催する予定です。是非遊びに来てくださいね。

    Repost @laohu_komamonoya

    ・・・
    ✂️23日の台湾キッチン @eggpiyo さんのワークショップご参加ありがとうございました☺️

    お店では
    台湾の漫画「用九商店」を紹介するイベント期間中で、漫画に因んだ駄菓子やゲームなどがたくさん並べられて普段と違う賑やかな雰囲気でした。

    ワークショップの参加者さんも
    くじ引きのようなゲームをしたり、
    日本人にも
    どこか懐かしい台湾の駄菓子屋さんの雰囲気を
    楽しんでいらっしゃいました😊

    この日の軽食はボリュームたっぷりの胡椒餅に
    優しい甘さの体に効く八宝粥。
    美味しくいただきました😋

    いつも美味しい軽食を出してくれる
    台湾キッチンのたまちゃんの料理教室が
    東京で開催されます。
    日本橋の誠品生活にて。
    2種類の味の湯圓を作る内容だそう。
    ご都合が合う方は
    ぜひご参加してみてはいかがでしょうか♪

Instagram