料理レシピ

  • 教室こと,  料理レシピ

    小麦パンの再挑戦

    2回目の小麦パン再挑戦という記事
    もできましたよ。

    今回は様子を見ながら
    焼成温度を微調整しました。
    やっときつね色が出来、
    整形とクープも初めてのより
    綺麗になって、嬉しかったです。

    よければ、御覧ください。

    記事は、こちらです

    https://www.tsuji.ac.jp/tsushin/pc/blog/2021/11/post-128.html

    台湾キッチン #辻調理師専門学校 #辻調通信 #フランスパン #初めて一人でフランスパンを作った #パン #台湾パン

  • 台湾こと,  料理レシピ

    台湾バナナ

    最近
    台湾パイナップルのことが
    流行っているので、
    今日は、
    台湾のバナナを紹介します。

    台湾のいろいろなフルーツがあったけど、
    誰もが最初に思い浮かべる果物と言えば、
    バナナではないでしょうか?

    日本に初めてバナナが商業的に
    輸入されたのは1903年で、
    その時、日本領だった台湾から
    やってきました。
    最初は高級品だったけど、
    1963年になってバナナの輸入量は
    爆発的に伸び、
    エクアドル産と台湾産が市場にたくさん出回ってたので、
    バナナは庶民の食べ物になって、
    日本人にとって
    「バナナといえば台湾」でした。
    その時、
    もいろいろなバナナの食べ方が、
    ありましたそうです。

    実は、台湾のバナナには
    たくさんの食用の品種があります。
    販売の場所によると、
    品種も違いますよ。
    例えば、
    スーパーなどの店頭に
    並ぶ供給量の多いバナナの品種と
    一部の果物屋などの限定されたお店だけに
    しか卸されない供給量が少ない品種があります。
    写真のバナナは、
    台湾では最も小さなバナナで
    大人の親指程度と実は小さいです。
    日本のモンキーバナナのような形状ですが、少し丸みがあり卵のような形にも見えます。そのため、蛋蕉や一口蕉と呼ばれます。

    バナナの皮は薄く食べやすいです。
    バナナの美味しさが凝縮されており、
    非常に甘みが強く、
    味は濃厚なのが特徴です。
    そして、
    果肉の密度が非常に高く、
    ネットリとした食感です。
    美味しいですが、
    生産量は少なく、
    8月から10月前後にしか出回りません。

  • 台湾こと,  料理レシピ

    パイナップルの皮で作る飲み物

    以前阿嬤教的鳳梨皮水
    超簡單
    把鳳梨皮洗乾淨
    只要加水加到淹過皮之後
    煮滾再小火煮20-30分鐘後
    就會聞到香香鳳梨味
    然後放涼就可以喝了
    當然也可以加蜂蜜去調味
    大家可以試看看喔!

    昔のおばあちゃんから
    教えてもらったパイナップルの皮で
    作る飲み物

    1.パイナップルの皮をよく洗ってから使う。
    2.鍋にパイナップルの皮と2Lの水(ひたひたくらい)を入れて、中火にかけ煮立ったら、火を弱めて、約20-30分煮る。 3.濾してから、容器に汁を入れて冷蔵庫で冷やして完成ですが、蜂蜜を入れても美味しい😋

    よければ、是非やってみてください。

  • 台湾こと,  教室こと,  料理レシピ

    パイナップルを切るポイント

    子供の頃、
    台湾のフルーツ屋さんに買いに行く時、
    店員さんに
    「パイナップルを切るポイントは、
    パイナップルは洗わず、包丁もしっかり乾いた状態で切ること」教えてもらいました。

    パイナップル(特に未熟のパイナップル)
    にはタンパク質分解酵素
    プロメラインがあるので、
    水に触れると、
    水の中のミネラルに反応して、
    そのパイナップルを食べたら、
    舌の上や頬の粘膜にあるタンパク質
    が酵素によって、
    徐々に溶かしてしまって、
    パイナップルの酸味の刺激を受けて
    チクチクと感じてしまうのです。
    ちょっとした痛みを感じますが、
    舌が傷ついたわけではなく、
    まったく害はないので心配いりません。
    口腔内の唾液はどんどん分泌されるので、
    舌を覆うタンパク質も自然と回復しますよ。

  • 台湾こと,  教室こと,  料理レシピ

    獅子頭料理

    今年の台湾お正月
    弊教室の林先生は、
    台湾の年越し料理の定番~
    紅燒獅子頭(醤油ソースの煮込んだ肉団子)という料理を作りました。

    今日は、この料理を紹介します。

    『獅子頭』(中国語の発音は、シーズトウ)はもともと江蘇省の淮陽料理の一つです。他の地域にも同類の料理はありますが、名称が異なります。

    「獅子頭」とは、
    この名前のような大きな肉団子です。

    このお料理の由来は、
    今から1400年前、
    中国が隋と呼ばれた時代だそうです。
    皇帝は揚州を巡幸したとき、
    同地の葵花崗を気に入り、
    その地をテーマとした料理、葵花献肉を作らせました。この葵花献肉(意味=ヒマワリ肉団子)が、今日の獅子頭の元となったそうです。
    この肉団子自体は
    色々な作り方や盛り付けがありますが、
    台湾の定番の獅子頭料理は、ゴツゴツと大きな肉団子とトロトロに煮込んだ白菜が特徴ですよ。

  • 台湾こと,  教室こと,  料理レシピ

    台湾春節の福圓茶

    龍眼(中国語の発音は、ロォン イェン)
    別名は、桂圓(グイユェン)、福圓です。

    龍眼の果実も白くてライチに似ており、
    中に黒く大きなタネがあって
    目玉のようなので「竜眼…竜の目」と言います。

    台湾で伝統的な「龍眼乾」は、
    農家が窯で龍眼の木をまる4日間
    昼夜を通してゆっくり燃やし、
    龍眼から水分を抜いて燻製化、
    龍眼の持つエッセンスを凝縮したもので、
    加工の過程は煩雑で苦労を伴うそうです。
    台湾のドライ龍眼は
    弾力的な甘い食感で濃い炭焼きの香りと
    果実の香りが特徴です。

    子供の頃、台湾お正月
    おばあちゃんは、
    よく水に竜眼肉を入れ、
    20分煎じた福圓茶を
    みんなに飲みました。
    そして、
    福圓茶にある竜眼肉も食べられました。
    おばあちゃんの話によると、
    お正月福圓茶を飲むと、
    富貴圓滿になるそうです。
    富貴圓滿とは、
    (中国語の発音は、
    フゥー グゥェイユァンマン)
    経済的に豊かになり、
    何一つ不満がないことという意味です。

    さらに、
    龍眼は、
    精神を安定させるため、
    貧血や不安感や不眠の改善に良いそうです。
    胃腸を元気にするため、
    食欲不振や倦怠感、無気力の改善に良いそうです。
    是非飲んでみてください。

  • 台湾こと,  教室こと,  料理レシピ

    台湾初三の風習~寝放題

    台湾お正月には、
    初一早 チゥーイ ヅァォ 
    初二早 チゥーウーァ ヅァォ
    初三睡到飽
    チゥーサン シゥェイダァォパァォ
    という諺があります。

    この諺の意味は
    お正月の1日目と2日目は早起き、
    3日目は寝放題です。

    子供の頃、
    おばあちゃんから教えてもらいました。
    旧正月の3日目は、
    ネツミの嫁入りの日なので、
    邪魔をしないように早く寝て
    ゆっくり起きる、
    そして、
    なるべく外出しないようにするそうです。

    さらに、
    この日は、「赤口日」です。
    人と揉たり喧嘩をし易い日なので、
    家に居てそれを避けましょうと言う意味
    もあるそうです。
    ちょうど、
    元日、正月二日までは
    拜拜などで大忙しので、
    正月三日が寝放題の日だとされています。
    バタバタしていた女性たちにとって、
    しっかり休ませる日です。
    なので、
    台湾では、初三に
    基本的に家で家族団らんで過ごす日ですが、
    今日は、
    家で点心を作りながら家族と一緒に過ごしています。

  • 台湾こと,  商品,  教室こと,  料理レシピ

    パイナップルケーキは、何の派?

    あなたは、
    パイン派?冬瓜派?

    知ってますか?
    台湾のパイナップルケーキには
    大きく分けると2種類のもの
    (土鳳梨酥&鳳梨酥)があります。

    土鳳梨酥の餡は
    パイナップル果実のみとなり、
    鳳梨酥の餡は
    パイナップルと冬瓜のミックスとなります。

    実はこのように、
    パイナップルケーキの原材料
    として冬瓜を使うのは、
    今に始まったことではなく、
    昔からそのような製造方法がありました。

    近年では
    土鳳梨酥は
    100%パイナップルの餡が注目され、
    鳳梨酥はまがい物なのでは?
    と誤解されています。

    確かに「土鳳梨酥」と比較すると
    パイナップルの味が薄いことは否めないが、
    冬瓜入りの物は、餡がとても滑らかです。
    甘くて優しい味ですよ。
    酸味が苦手な人でも美味しく食べられるよう配慮がされています。
    さらに、
    冬瓜には酸味や口当たりをコントロールする役割があるので、
    あまり酸っぱいものを好まない傾向にある
    台湾人の口に合わせて甘く作られていたそうです。
    なので、台湾人である私にとって、
    鳳梨酥も本物と思っていますよ。

  • 台湾こと,  教室こと,  料理レシピ

    台湾のいちごローソンサンドイッチ

    一早做了懷念的草莓肉鬆三明治

    在吐司上面塗上草莓醬、
    撒上肉鬆就完成了

    其實連沒吃過的台灣人
    光聽到這樣的組合嚇到的人
    也是不少喔!
    以前的我也是這樣
    當作被騙
    試了一次之後
    就愛上它了!
    有機會試試看

    今日は、
    懐かしい台湾の定番朝ごはんを
    作っちゃいました。
    草莓肉鬆吐司
    いちごローソンサンドイッチ

    食パンをいちごジャムを塗ってから、
    肉鬆(ローソン)をのせます。

    肉鬆(ローソン)とは
    豚肉を干して粉末にしたもの。
    肉でんぶとも言われます。
    台湾ではお粥やおにぎりの具
    としても定番です。

    台湾人でも食べたことない人にとっては、
    食材の組み合わせを聞いて、
    抵抗感を感じる人が多いですが、
    騙されたと思って、
    一回を挑戦してみたら、
    意外に美味しいですよ。
    ぜひ試してください。

  • 台湾こと,  教室こと,  料理レシピ

    台湾ナツメいりの明太子パスタ

    一早要去飯店上班
    沒時間做豐盛的早餐
    決定來份快速明太子義大利麵!
    放入切塊的蜜棗
    補充維他命C及食物纖維
    不僅讓義大利麵的口感更清爽
    而且只要花十分鐘就可完成!
    還能優雅吃早餐😊

    今日もホテルの仕事があるので、
    あまり時間がなくて、
    10分で台湾フルーツ~ナツメいりの
    明太子パスタを作ったよ。
    そうすると、
    ビタミンCと食物繊維も取れるし、
    明太子パスタにシャキシャキ食感の台湾ナツメを加えて味もさっぱりして美味しかった。
    さらに、優雅な朝ごはんタイムもできるよ😊

Instagram