大阪弁天町台湾華語教室
-
『台湾はおばちゃんで回ってる?!』読書会
大家好!
台湾キッチンのパティシエール兼
大阪弁天町台湾華語教室の講師、チンです。前からずっと参加したかった
『台湾はおばちゃんで回ってる?!』読書会、
やっと台湾キッチンで開催することができて、
とても嬉しい😃今回は台湾キッチンのプチスイーツセット付きで、もしご都合が合えば、
一緒にのんびりとしたお茶時間を過ごしませんか。 -
2023年4月台湾のかわいいタイル&タイルアート無料展示会
大家好!
台湾キッチンのパティシエール兼
大阪弁天町台湾華語教室の講師、チンです。子供の頃、
田舎にあるおばあちゃんの家に遊びに行った時、近くにある「老街」と言われる旧市街を歩いて、赤煉瓦の建物の壁に鮮やかな装飾タイルを見ることがよくありました。
いろいろな花や縁起のいい吉祥柄を
配したこのタイルは臺灣花磚
(ㄊㄞˊ ㄨㄢ ㄏㄨㄚ ㄓㄨㄢ)
(台湾マジョリカタイル)と呼ばれています。さらに、
昔おばあちゃんの家のお風呂場やキッチンでは
チューリップ柄のプリントタイルを使っていたことをよく覚えています。日本に留学にきて、
日本統治時代の台湾に日本から運ばれたものが多いことが知ってから、
日本と台湾の歴史的淵源は深く絆と思っています。
なので、
もっと方々にマジョリカタイルの美しさを
紹介したくて、
台湾キッチンの二階では、
4月7日から4月末まで(金土日営業)@mayumama5 鷹野律子さんの
台湾のかわいいタイル&タイルアート無料展示会マジョリカタイルをモチーフにした
タイルグッズやタイルアート、
アジア各地のタイルのフォトブックや
ポルトガルの様々なタイルを収録した著書
「メトロリスボン」などを展示販売します。さらに、
いろいろなイベントも開催しています。4月8日(土)14:30-16:00
台湾モチーフのモザイクタイルコースター
ワークショップ台湾のモチーフを入れて、
モザイクタイルを自由に配置し、
二枚コースターを作ります。4月9日(日)11:00-12:30
玉石タイルのトレイのワークショップ台湾でも使われていた懐かしい味わいの
玉石タイルを使って、トレイを作ります。4月9日(日)14:30-15:30
台湾タイル博物館の徐嘉彬館長さん
@tilesmuseum
オンラインセミナーのイベント
~重返花磚時光
マジョリカタイルの時代にタイムスリップぜひこの機会で
台湾と日本のマジョリカタイルの美しさを -
台湾映画のチケットをゲットして、台湾映画をみよう
大家好!
大阪弁天町台湾華語教室の講師兼
台湾キッチンのパティシエール、チンです。お知らせ~
台湾映画のチケットをゲットして台湾映画を観よう。第18回大阪アジアン映画祭(3月10日~19日)では、
「黒の教育」、
「本日公休」、「できちゃった⁈」、
「海の彼方 それから」、「ナターシャ」
の5作品を上映します。「黒の教育」では
今をときめくイケメンのベラント・チュウ(朱軒洋)、ケント・ツァイ(蔡凡熙)、エディソン・ソン(宋柏緯)が力演!「本日公休」では
金馬奨の主演女優賞とアジア太平洋映画祭の主演女優賞を受賞し、台湾を代表する大女優のルー・シャオフェン(陸小芬)が20年ぶりに出演!台湾映画の魅力を日本の皆さんに知ってもらうために、台北駐大阪弁事処はチケットを提供することに決定!
⚠️数に限りがございますので、
一人1枚、「先着順で」鑑賞したい映画のタイトルと時間、お名前、ご住所を記入の上、
3月5日までにteco-osa@mofa.gov.twまでお申込みください。 -
台湾ナツメ
大家好!
台湾キッチンのパティシエール兼
大阪弁天町台湾華語教室の講師、チンです。今日、店に届いた私が大好きな台湾フルーツ
蜜棗(ミーザオ)(ㄇㄧˋㄗㄠˇ)と言います。
ナツメと聞くと乾燥ナツメ(紅棗)を
思い浮かべるかもしれません。
実際、
日本で販売されているナツメのほとんどが
乾燥ナツメですよ。
実は、この蜜棗は11-3月のとき、
台湾のフルーツ屋さんで
よく販売しているフルーツですよ。日本語ではインドナツメだそうです。
大きさは約4cm程度で
姫リンコみたいな形をしています。
フルーツとして食すものは
外皮は緑色で果肉の部分は白色をしています。
ナツメの味はほんのりとした甘さと酸味があり、
梨の味に最もよく似ていますが、
他の果物と比べるとほとんど味がないと
言っても過言ではないくらい「ほのかな味」ですよ。新鮮なナツメは、
僅かな青臭さの風味があります。
少し時間を置いて熟成させると
甘みが増してきますが、
シャキシャキ感が少し落ちてしまいますよ。台湾人は、
洗ってそのまま皮ごとしゃりしゃり食べますが、
真ん中に一個でっかい種があります。
食べる時、
注意しないと歯が危ないですよ。今週の定食のデザートは、
台湾ナツメのスイーツです。
是非食べに来てくださいね。心よりお待ちしております。
說到棗
日本人大多一開始想到的是市面上賣的乾燥紅棗
但是對於台灣人來說棗有分好幾種
新鮮紅棗、乾燥紅棗、水果的蜜棗等今天要跟大家介紹的是
大約在11-3月左右可以在水果攤看到的蜜棗
大小看起來有點像日本的姬蘋果
蜜棗可以食用的部位的話
除了中心有顆籽之外
連綠色的外皮都可以直接吃
因此台灣人大多都是洗一洗直接吃
蜜棗本身有著
脆脆的口感
淡淡的甜味及酸味
加上新鮮的蜜棗的外皮
還帶一點水果青澀味
因此跟其他水果比較起來
是屬於清淡型水果
當然放久了之後
蜜棗的甜味會增加
但是脆脆的口感就會消失 -
4月16日電鍋boxワークショップ
大家好!
台湾キッチンのパティシエール兼
大阪弁天町台湾華語教室の講師、チンです。
@osakabentenchotaiwanワークショップ~
クラフトバンドでかわいいミニ電鍋BOX4種類の台湾電鍋柄から、
お好きな柄を選んでいいただき、
キュートなかごを作ります。
玄関にテーブルの上にと
どこに置いても使い勝手のいい小物入れです。初心者の方や子供でも
お気軽にご参加いただけます。是非台湾キッチンの美味しい台湾茶と
手作り台湾菓子を味わいながら、
一緒にミニ電鍋BOXを作ってみてください。さらに、
今回ワークショップでは
花結びのヘアゴムプレゼントも付きます。クラフトバンドワークショップの先生は
クラフトバンド教室 CROSS
KEA認定講師 酒井淳子
@juntaro56<日時>2023年4月16日(日)14:30-16:30
<場所>台湾キッチン 二階
(大阪市港区弁天3-17-6 2階)
<参加費>2,800円(税込)
<定員>10名様※定員に達し次第、
募集を締め切らせていただきます。皆さまのご参加、心よりお待ちしております!
▼▼お申し込み方法▼▼
写真に載せてるQR codeより
台湾キッチンホームページにてお願いいたします。※ご予約の際は、お名前・フリガナ・お電話番号・メールアドレス・参加人数・ご希望の電鍋柄の数字を必ずご記入ください。
台湾キッチン #台湾キッチン料理と点心教室 #台湾料理 #台湾料理教室 #台湾料理教室大阪 #台湾グルメ #台湾病 #台湾公認インスタグラマー #台湾スイーツ #台湾カフェ #台湾 #台湾活動 #台湾好きな人と繋がりたい #台湾華語 #台湾好き #大阪弁天町台湾華語教室 #大阪弁天町 #大阪弁天町中文教室 #台湾文化 #台湾華語勉強中 #日台友好 #日台交流 #電鍋 #手作り教室 #クラフトバンド #台湾華語教室 #台湾華語勉強している人と繋がりたい #台湾華語勉強してる人と繋がりたい #台湾華語勉強中
-
新しい子供を迎え
大家好!
台湾キッチンのパティシエール兼
大阪弁天町台湾華語教室の講師、チンです。やっと新しい子供達を迎えることができて、
とても嬉しかった😊さらに、
@chiruchiru7581 さんと
@tomihyan さんと
@hirapon23 さんのお蔭様で、
半年以上かかって、
私の一つの小さな夢をやっと叶えました。
いつも皆様方の温かいお力添えがあったから、
やりたいことができて、
本当に感謝しております。 -
ゆるく台湾話をする会
大家好!
台湾キッチンのパティシエール、チンです。昨日
@taiwankobako が開催した
「ゆるく台湾話をする会」のお蔭様で、
もっと方々に台湾昔のステンレスお弁当箱のこと
を紹介することができて、
嬉しかったです😊現在の台湾の学校では、
「營養午餐(ㄧㄥˊ ㄧㄤˇ ㄨˇ ㄘㄢ,学校給食)」制度
となりましたが、
私の小学校と中学校のとき、
ステンレスのお弁当箱がよく使われていました。
その時、
持参したお弁当を
「蒸飯箱」(ㄓㄥ ㄈㄢˋ ㄒㄧㄤ)と呼ばれる蒸し器で温めるため、
ステンレス製のお弁当箱が便利なのです。
ところで、
持参するお弁当の内容は
前日の夕食と全く一緒だったことが多かったです。もしみなさんはご興味があったら、
是非ドラマ「おんなの幸せマニュアル 俗女養成記」を
みてください。Repost @taiwankobako with @use.repost
・・・
台湾料理をお料理をいただきながら、台湾話が飛び交う2時間🍻
@tamazo919 の高雄、桃園の鉄窓花探し、市場話に始まり、帰国ホヤホヤの @chiruchiru7581 の嘉義、後壁報告も。
皆さまからも旅情報をシェアしていただきました。
ご参加くださった皆さま、台湾キッチン @eggpiyo さん、楽しい時間をありがとうございました😊 -
「台湾をもっと知るイベント~臺灣 書店物語~書店から見える」大成功
大家好!
台湾キッチンのパティシエール兼
大阪弁天町台湾華語教室の講師、チンです。昨日
「台湾をもっと知るイベント~
臺灣 書店物語~書店から見える」
おかげ様でたくさんの方々にご参加いただき、
ありがとう御座います。フォルモサ書院さん@formosabooks が
台湾の独立系書店と
台北国際ブックフェアの話を紹介したり、
昔の本を見せたりして、
さらに、
台湾民報が
今の独立書店の精神になっているというお話しも。
とても楽しい時間を。また色々なイベント企画しますので、
もしご都合がよければ、
是非遊びにきてください。 -
台湾の国の花の紹介
大家好!
台湾キッチンのパティシエール兼
大阪弁天町台湾華語教室の講師、チンです。2月~3月のまだ寒い時期から、
梅の花は咲き始めますね。梅の花は、台湾国の花のことが知っていますか。
台湾の人々はそんな梅の花の姿に厳しい環境にも
負けない忍耐強さを感じて、
この花を国花にしたのだとも言われています。この国花の図柄は、
昨年の東京オリンピックでも「チャイニーズタイペイ」(台湾)の旗として
力強くはためいていたのは記憶に新しいところです。実は、
図案化された梅は、
その花びらで台湾の憲法「五権」
(行政、立法、司法、考試、監察)をあらわし、
また、それぞれの花びらについた3つのおしべは、
民族、民権、民生の三民主義をあらわすものだそうです。なので、
台湾国民が平和に暮らせるようにという願いのもと
国花に「梅」が選ばれたのです。 -
今週の台湾華語教室
大家好
大阪弁天町台湾華語教室の講師、陳です。昨日は、
台湾華語ㄅㄆㄇㄈ初級コースの授業でした。ちょうど昨日は、
西洋情人節(バレンタインデー、
台湾華語の読み方:ㄒㄧ ㄧㄤˊ ㄑㄧㄥˊㄖㄣˊㄐㄧㄝˊ)でしたので、
レッスン付きの軽食は、
涼拌壽麵(汁なし台湾そうめん、
台湾華語の読み方:ㄌㄧㄤˊ ㄅㄢˋㄕㄡˋㄇㄧㄢˋ)、蘿蔔湯(大根スープ、
台湾華語の読み方:ㄌㄨㄛˊ ㄅㄛ˙ ㄊㄤ)
さらに、プラス古早味蛋糕聖代
(台湾キッチンの特製の台湾カステラのプチパフェ、台湾華語の読み方:ㄍㄨˇ ㄗㄠˇ ㄨㄟˋ ㄉㄢˋ ㄍㄠ ㄕㄥˋ ㄉㄞˋ)バレンタインデーのために、
先週の子供向けの台湾華語レッスンで、
子供達と一緒にバレンタインケーキを作りました。無料の台湾華語の体験レッスンも受付中です!
お問い合わせ.申込先:
taiwankitchen.lin@gmail.com
初心者の方もご経験のある方も、
是非私たちと一緒に
台湾華語(台湾式中国語)を楽しみましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大阪弁天町台湾華語教室
@osakabentenchotaiwan
新規受講者募集中<ㄅㄆㄇㄈ入門と台湾文化コース>(グループ)
新規参加者募集中
@対象者
台湾華語に興味がある方@授業内容
ㄅㄆㄇㄈから
会話習得(旅行会話と生活会話を含む)
台湾伝統文化と食文化の体験@授業時間
毎月二回 一回90分間陳先生
台北医学大学(台湾)保健栄養研究所 修士
日本大阪調理製菓専門学校製菓総合本科
大阪府専修学校各種学校連合会成績優秀賞で卒業
フランス·ル・コルドン・ブルー神戸校菓子ディプロマ
辻調理師専門学校フランス料理•イタリア料理•中国料理技術取得資格:
日本語能力試験 N2
日本製菓衛生師資格取得
台湾製菓技術士国家資格
台湾製パン技術士国家資格
中国大陸高級栄養士国家資格
中国大陸健康管理士国家資格
国立台湾師範大学台湾華語教師養成コース修了
中国文化大學進修推廣部児童台湾華語教師養成コース
と台湾華語の児童絵本教師養成コース 修了
中華民国僑務委員会
2022年台湾華語オンライン教師研修コース 修了
2022年海外民俗文化種子教師の資格取得
中華民国僑務委員会×ViewSonic
全球數位講師認定實踐家/教育家/訓練家取得<ㄅㄆㄇㄈ入門コース>(グループ)
新規参加者募集中@対象者
台湾華語に興味がある方@授業内容
ㄅㄆㄇㄈから
簡単な会話習得
(生活会話と職場会話を含む)@授業時間
毎月二回 一回90分間@講師プロフィール
彭先生
国立中央大学機械工程学部 学士
神戸情報大学院大学 情報システム修士
台湾ヒューレット・パッカード株式会社
(Hewlett-Packard Taiwan Ltd.)エンジニア資格:日本語能力試験 N1
国立台湾大学 台湾華語教師養成コース修了
中華民国僑務委員会×ViewSonic
全球數位講師認定實踐家/教育家/訓練家コース取得<ㄅㄆㄇㄈ初級コース>(グループ)
@対象者
発音や基礎文法を学習された方
(独学でも可)
@授業内容
注音符號と台湾繁體字の復習
簡単な会話習得
(旅行会話と生活会話を含む)
短文の聴き取り習得
@講師プロフィール
sally先生
台湾の教師教諭資格取得、
台湾華語講師歴7年以上!<拼音初級コース>(グループ)
@対象者
発音や基礎文法を学習された方
(独学でも可)
@授業内容
繁體字とピンインの復習から
簡単な会話習得(旅行会話と生活会話を含む)
短文の聴き取り習得
@講師プロフィール
陳先生
台湾出身、講師歴20年以上の現大学非常勤講師