教室こと
-
台湾高麗菜(キャベツ)の紹介
今日は、みなさんに
台湾で大人気の野菜~キャベツを紹介します。キャベツの
中国語表記は「高麗菜」、
読み方は、
「Gāo lì cài カオリーツァイ」です。キャベツの起源は地中海沿岸です。
古代のギリシャやローマで広く栽培され、
中世以降、世界中に広がりました。中国には、
14世紀に伝わりました。
明の時代の「本草綱目」(中国の薬草辞典)に
その薬効が記録されています。台湾には、
オランダによる占領時に伝わり、
栽培が始まりました。中国では、
「捲心菜( ジュエンシンツァイ)」
「洋白菜( ヤンバイツァィ)」と呼びます。
広東省では
「椰菜( イェーツァい)」
と呼ぶこともあります。「高麗菜」の漢字を見ると
韓国と関係がありそうに思えますが、
全然そうではないんです。キャベツはラテン名を「colis」といい、
オランダ語で「kool」、
英語で「coleslaw(cole)」、
ドイツ語で「Kohl」、
スペイン語で「col」などと呼ばれました。キャベツが台湾に伝えられた当時、
台湾に在住の外国人たちの間では
ほぼ似たような発音で呼ばれていました。台湾人の間では、
閩南語(台湾語)で、
(ko le tshai コオレーツァイ)と呼ばれていました。発音が似ていますね。
戦後の台湾では
中国語が標準語となったので、
西洋の呼び名に「高麗」の字を当てて、
中国語の発音で「Gāo lì cài カオリーツァイ」と
呼ばれるようになったそうです。そのような経緯から、
キャベツを「高麗菜」と呼ぶのは、
実は台湾など一部地域だけだそうです。ちなみに、
日本語の「キャベツ」という呼び名は、
英語の「キャベッジ(cabbage)」に由来します。「キャベッジ(cabbage)」は、
元々「頭」を意味する言葉で、
その語源となっているの が、
ラテン語の caput(頭)です。それがフランスのピカール地方の方言で
「頭でっかち」を意味する
「caboche」に変化します。そして、英語に取り入れられた時は
「cabache」に変化し、
最終的に「cabbage」になったそうです。キャベツの形が人間の頭に似ていることから
そんな名前がついたのではないかといわれています。 -
教室のお知らせ
*台湾キッチン料理と点心レッスン 休講中
*中国語教室 開講/見学継続中
毎月に二回(火曜日の夜18:30-20:00)
ㄅㄆㄇㄈ繁体字入門班 残席2名
ピンイン簡体字初級班 残席1名
(オンラインレッスンに変更の可能性があり)
-
台湾キッチン料理と点心教室の休講について
たくさんの方々から教室の再開のことをお問い合わせしていただき、ありがとうございます。
皆様・基礎疾患を持つ林先生の安全と健康を最優先とし、大阪市新型コロナ警戒信号は赤色なので、引き続き「料理と点心レッスンの休講」することといたしましたので、何よりも健康と安全を第一に考えての変更です。大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。ご理解頂けますよう、よろしくお願い致します。また、今後の再開の時期については随時ホームページ等にてお知らせいたします。ご迷惑をお掛け致しますが何卒宜しくお願いします。
-
台湾キッチンの新しい挑戦
少しずつ 少しずつ
前進しています😊 -
新しい挑戦
やっと始まっています。
お楽しみくださいね。
-
桜トンネル
教室の近くにある桜トンネル🌸
-
大阪弁天町のPopbayに出店
本日も
@popbayjp 出店😊日本に在住の台湾出身のパティシエが、
一つずつ心を込めて作った台湾胡椒餅です。
皮はほどよい厚さで外側がパリッとしており、
内側はほんのり柔らかい仕上がり。
餡は胡椒のピリ辛さとねぎの甘さがバランスよく絡み合い、
誰にでも好かれる味です。
さらに、
二種類の台湾パイナップルケーキも
販売しますよ。是非食べに行ってください😍
-
パイナップルを切るポイント
子供の頃、
台湾のフルーツ屋さんに買いに行く時、
店員さんに
「パイナップルを切るポイントは、
パイナップルは洗わず、包丁もしっかり乾いた状態で切ること」教えてもらいました。パイナップル(特に未熟のパイナップル)
にはタンパク質分解酵素
プロメラインがあるので、
水に触れると、
水の中のミネラルに反応して、
そのパイナップルを食べたら、
舌の上や頬の粘膜にあるタンパク質
が酵素によって、
徐々に溶かしてしまって、
パイナップルの酸味の刺激を受けて
チクチクと感じてしまうのです。
ちょっとした痛みを感じますが、
舌が傷ついたわけではなく、
まったく害はないので心配いりません。
口腔内の唾液はどんどん分泌されるので、
舌を覆うタンパク質も自然と回復しますよ。 -
3/7客家天穿日オンラインイベントの風景
本日の客家天穿日
オンラインイベントに
参加いただき、
ありがとうございます😊
今回の客家イベントは、
台湾政府の客家委員会の楊長鎮主任委員と
台北駐大阪経済文化弁事処
(中華民国が日本の大阪府大阪市に設置している総領事館級の外交代表機構)の
李世丙処長のビデオ挨拶と
と台北駐大阪経済文化弁事処の
僑務課楊慧萍課長の挨拶から、
客家の5色もち(五色粄)と
客家の文化まで、
みなさんと一緒に楽しい時間を
過ごしました。
ありがとうございますイベントの記事はこちらです。
台湾政府のホームページで掲載している記事はこちらです。
https://ocacnews.net/article/274652
-
3/7客家天穿日イベントの会場
やっと
明日の客家天穿日イベントの会場の装飾を
完成しました💪明日台湾キッチン料理と点心教室の林先生も演出しますので、
楽しみにしてくださいね。明日のオンライン無料イベントのページ⬇️