大阪弁天町台湾華語教室
-
麻油雞
今日の台湾華語授業の軽食は、
台湾の冬の代表料理~麻油雞+麵(麺入りの胡麻油鶏スープ)麻油雞(ㄇㄚˊ ㄧㄡˊ ㄐㄧ)は、鶏肉をたっぷりの生姜とお酒で煮込んだシチューのような台湾料理です。冬の代表的な料理で、台湾人が大好きな料理のひとつでもあります。
大量の生姜を使っているため、食べるとカラダの芯からポカポカと温まります。寒さ対策にピッタリな料理だそうです。
#台湾キッチン #大阪弁天町台湾華語教室
-
嬉しいお知らせ
大家好!
大阪弁天町台湾華語教室の代表兼
台湾キッチンのパティシエール、チンです。当教室の受講生から
嬉しいお知らせが届きました受講生のS様が
台湾の公式中国語試験~華語文能力測驗
(Test of Chinese as Foreign Langage、TOCFL)の進階級に見事合格しました^_^教室に通い始め
9ヶ月くらいの学習成果を試すために
去年の12月台湾華語能力試験に受けたそうです。Sさんは教科書の勉強だけでなく、
台湾の飲食や伝統文化などのいろいろなことに
好奇心を持っていて、
台湾愛を感じられる生徒さんです。おめでとう御座います
* TOCFL(華語文能力測驗)とは、
台湾の国家中国語能力試験推進委員会による、中国語を母語としない人向けの台湾華語能力試験です。合格者には、認定書が与えられ
以下の目的で活用されています。
*就職活動をする際の中国語能力の証明
*外国人留学生を募集している台湾の大学、専門学校等において中国語能力の参考
*台湾奨学金を申請するための参考資料など大阪弁天町台湾華語教室
台湾華語
台湾華語勉強している人と繋がりたい
台湾キッチン料理と点心教室
台湾華語教室大阪
台湾華語能力検定試験
台湾華語教室
台湾華語勉強中
-
2024年2月カレンダー
大家好!
台湾キッチンのパティシエール兼
大阪弁天町台湾華語教室の代表、チンです。大変お待たせしました。
2024年2月のカフェ営業日
2、3、4、9、10、11、16、18日です。
カフェの営業時間は12:00-17:00です。2月17日
台北駐大阪経済文化弁事処の仕事があるので、
店休みです。2024年2月にも
ワークショップと展示会を開催する予定です。2月18日(日)14:30-
@sakuradetsukuru 先生
中国結の天然石ブレスレット
ワークショップ
(残席一人)2月の展示会
🌟老屋顔の写真展示会 @oldhouseface
🌟エリーの小籠包文鳥展示会 @elly.taiwan是非見に来てくださいね。
台湾キッチン #弁天町 #ルーローハン #台湾キッチン料理と点心教室 #螺旋酥 #胡椒餅 #ヌガークッキー #台湾 #台湾料理 #台湾グルメ #台湾美食 #台湾公認インスタグラマー #台湾カフェ #台湾華語勉強中 #台湾スイーツ #台湾好きな人と繋がりたい #台湾好き #台湾華語勉強中 #大阪弁天町台湾華語教室 #台湾華語教室 #大阪弁天町中国語教室 #大阪弁天町 #台湾旅行 #台湾グルメ #老屋顏 #老屋顏與鐵窗花 #鉄窓花 #鉄窓花書房 #面格子 #面格子ファンクラブ #エリー小籠包台湾文鳥オカメ
-
台湾茶の資格をとりました。
大家好!
台湾キッチンのパティシエール兼
大阪弁天町台湾華語教室代表の陳洳豔先生は、
「東方美人茶品評一級」、「茶葉品評一級」などの認定証をとりました。
大阪弁天町台湾華語教室の講師 彭聖元先生は、
「台湾茶藝通識講座」の修了証をとりました。おめでとう御座います🎉👏
台湾キッチン料理と点心教室
大阪弁天町台湾華語教室
台湾キッチン料理教室
台湾キッチン教室
台湾キッチン
台湾茶
台湾料理
台湾グルメ
-
先週の講座の風景
こちらの文章は、先週NPO法人大阪府北部コミュニティカレッジ の依頼で北大阪生涯學習ホールで開催した講座を紹介する文章です。もしよければ、ご覧ください。
-
2024年1月14日台湾春節の飾りワークショップ
大家好!
台湾キッチンのパティシエール兼
大阪弁天町台湾華語教室の講師、チンです。台湾の春節を迎える前に縁起の良い壁飾りを結んでみませんか。
彩り美しい台湾の盤長結びの紐と「かわいい茶壺」モチーフを間にはさんで壁飾りを作ります。
是非台湾茶と手作り菓子を味わいながら、一緒に台湾の春節の縁起の良い壁飾りを結んでみてください。
台湾キッチン #台湾キッチン料理と点心教室 #台湾料理 #台湾料理教室 #台湾料理教室大阪 #台湾グルメ #台湾病 #台湾公認インスタグラマー #台湾スイーツ #台湾カフェ #台湾 #台湾活動 #台湾好きな人と繋がりたい #台湾華語 #台湾好き #大阪弁天町台湾華語教室 #大阪弁天町 #大阪弁天町中文教室 #台湾文化 #台湾華語勉強中 #日台友好 #日台交流 #中国結び #中國結
-
客家交流会
本日は、日本客家関西崇正会の幹事長として、当会の会長と副会長たちと一緒に台湾からの客家事務委員会の周江杰副主委や台北駐大阪経済文化弁事処洪英傑処長などの方と食事しました。
台湾と日本の客家のことを交流しました。
https://www.roc-taiwan.org/jposa/post/41904.html
-
昨日、台湾華語レッスンの軽食
昨日、台湾華語レッスン前の生徒さんに提供した台湾軽食😋
酸辣麵(サンラーメン)と銀耳紅棗湯(白木耳と棗いりの甘いスープ) -
台湾の立冬
大家好!
台湾キッチンのパティシエール兼
大阪弁天町台湾華語教室の講師、チンです。今日(11月8日)は二十四節気の「立冬」なので、
暦の上ではもう「冬」なんですね。“冬”を健康に乗り切るために、台湾には「立冬」には様々な習慣があるようです。まずは“食”に関して、この時期、台湾の人たちが必ずと言っていいほど食べるのが「麻油雞」「羊肉爐」「薑母鴨」です。
そして、台湾の「立冬」の習慣は“食”だけではありません。
寒くなってくると、
陰陽五行の「火」の色を取り入れるといいとされています。
「火」の色とは、
赤、ピンク、紫、赤紫、オレンジといった暖色系のことだそうです。
この系の色を身に着けると、
顔色もよくなり、いきいきと見え、自身の心も明るくなり運気も上がるとされることだそうです。
この時期は、暖色系の服を着て、家の照明も暖色系のものにし、カーテンや枕カバー、布団カバーなども暖色系の色にするといいと言われています。台湾キッチン
台湾キッチン料理と点心教室
大阪弁天町台湾華語教室
立冬
立冬進補
-
台湾華語研修会の修了証明書
恭喜本教室
陳洳豔老師及彭老師
取得中華民國僑務委員會主辦
海外數位華語文推廣計劃課程結業證書弊教室の陳ジョエン先生と彭先生は、
台湾政府が主催した
2023年海外台湾華語に関するデジタルの教材の利用とシステムなどの研修会に参加して、
見事に研修修了証明書を取得することができました。
おめでとうございます❣️