台湾キッチン
-
ゆるく台湾話をする会
大家好!
台湾キッチンのパティシエール、チンです。昨日
@taiwankobako が開催した
「ゆるく台湾話をする会」のお蔭様で、
もっと方々に台湾昔のステンレスお弁当箱のこと
を紹介することができて、
嬉しかったです😊現在の台湾の学校では、
「營養午餐(ㄧㄥˊ ㄧㄤˇ ㄨˇ ㄘㄢ,学校給食)」制度
となりましたが、
私の小学校と中学校のとき、
ステンレスのお弁当箱がよく使われていました。
その時、
持参したお弁当を
「蒸飯箱」(ㄓㄥ ㄈㄢˋ ㄒㄧㄤ)と呼ばれる蒸し器で温めるため、
ステンレス製のお弁当箱が便利なのです。
ところで、
持参するお弁当の内容は
前日の夕食と全く一緒だったことが多かったです。もしみなさんはご興味があったら、
是非ドラマ「おんなの幸せマニュアル 俗女養成記」を
みてください。Repost @taiwankobako with @use.repost
・・・
台湾料理をお料理をいただきながら、台湾話が飛び交う2時間🍻
@tamazo919 の高雄、桃園の鉄窓花探し、市場話に始まり、帰国ホヤホヤの @chiruchiru7581 の嘉義、後壁報告も。
皆さまからも旅情報をシェアしていただきました。
ご参加くださった皆さま、台湾キッチン @eggpiyo さん、楽しい時間をありがとうございました😊 -
新作-ヌガークラッカーできました。
大家好!
台湾キッチンのパティシエール、チンです。今日も12:00から営業します。
もしご都合がよければ、
是非遊びに来てくださいね。新しい新作~
3種類のヌガークラッカーもできました。ネギを練りこんだ塩味のクラッカーで
ヌガーをサンドした、
程よい塩味と甘さが絶妙なバランスで
食べ飽きないおいしさです。現在店で販売しているヌガークッキーの食感とは、
全然違いますので、
是非食べてみてください。心よりお待ちしております。
-
「台湾をもっと知るイベント~臺灣 書店物語~書店から見える」大成功
大家好!
台湾キッチンのパティシエール兼
大阪弁天町台湾華語教室の講師、チンです。昨日
「台湾をもっと知るイベント~
臺灣 書店物語~書店から見える」
おかげ様でたくさんの方々にご参加いただき、
ありがとう御座います。フォルモサ書院さん@formosabooks が
台湾の独立系書店と
台北国際ブックフェアの話を紹介したり、
昔の本を見せたりして、
さらに、
台湾民報が
今の独立書店の精神になっているというお話しも。
とても楽しい時間を。また色々なイベント企画しますので、
もしご都合がよければ、
是非遊びにきてください。 -
今週定食のおかず
大家好!
台湾キッチンのパティシエール兼
大阪弁天町台湾華語教室の講師、チンです。今週(2月24-26日)の定食のおかずは、
涼拌海帶絲(糸昆布の和え物)、
黃金泡菜(黄金キムチ)と
客家梅乾菜丸子(客家梅干菜いりの肉団子)です。さらに、今週から新しい雑貨を販売しております。
明日(2月25日)の午後17時から、
貸し切りのイベントがあるので、
午後17時からご来店を予定されていたお客様には
大変ご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解のほどお願い申し上げます。心よりお待ちしております。
-
台湾の国の花の紹介
大家好!
台湾キッチンのパティシエール兼
大阪弁天町台湾華語教室の講師、チンです。2月~3月のまだ寒い時期から、
梅の花は咲き始めますね。梅の花は、台湾国の花のことが知っていますか。
台湾の人々はそんな梅の花の姿に厳しい環境にも
負けない忍耐強さを感じて、
この花を国花にしたのだとも言われています。この国花の図柄は、
昨年の東京オリンピックでも「チャイニーズタイペイ」(台湾)の旗として
力強くはためいていたのは記憶に新しいところです。実は、
図案化された梅は、
その花びらで台湾の憲法「五権」
(行政、立法、司法、考試、監察)をあらわし、
また、それぞれの花びらについた3つのおしべは、
民族、民権、民生の三民主義をあらわすものだそうです。なので、
台湾国民が平和に暮らせるようにという願いのもと
国花に「梅」が選ばれたのです。 -
黄金キムチが大好評
大家好!
台湾キッチンのパティシエール、チンです。先週金土日もたくさんのお客様がご来店いただきありがとう御座います。
新しいおかず~台湾黄金キムチが大好評だったで、とても嬉しかったです。
このような黄色いキムチを台湾では 黃金泡菜(ㄏㄨㄤˊ ㄐㄧㄣ ㄆㄠˋ ㄘㄞˋ、黄金キムチ)というのですが、味はまろやかです。あっさりしていますが、しっかりパンチもあります。
ビールにも合いますよ。
是非ご賞味くださいね。 -
今週の定食のおかず
大家好!
台湾キッチンのパティシエールのチンです。明日(2月18日)の定食のおかずは、
涼拌豬耳朵(豚ミミの和え物)、
黃金泡菜(黄金キムチ)と
菜脯蛋(台湾切り干し大根いりの卵焼き)です。菜脯蛋(台湾華語:ㄘㄞˋ ㄆㄨˊ ㄉㄢˋ、
カタカナの目安の読み方:ツァイプータン)菜脯(ㄘㄞˋㄆㄨˊ、ツァイプー)
は干し大根を使った漬物や干し大根のことです。
蛋(ㄉㄢˋ、タン)は卵のことです。
なので、
菜脯蛋(ツァイプータン)とは、
大根の漬物入り卵焼き、
あるいは切り干し大根入り卵焼きという意味です。台湾現地のお店や屋台で
しばしば見かける定番料理です。
家庭でもよく作られています。
台湾の切り干し大根は、
生の大根にはない滋味深い味わいがあります。
その旨味を活かしてふわっと作られた卵焼きは、
地味ながらも素晴らしい味わいです。是非食べに来てくださいね。
心よりお待ちしております。台湾 #台湾キッチン #弁天町 #ルーローハン #台湾キッチン料理と点心教室 #螺旋酥 #胡椒餅 #ヌガークッキー #台湾 #台湾料理 #台湾カステラ #台湾キッチン #台湾キッチン料理と点心教室 #台湾グルメ #台湾小箱 #台湾美食 #台湾公認インスタグラマー #台湾パイナップル #台湾カフェ #台湾華語勉強中 #台湾雑貨 #台湾スイーツ #台湾好きな人と繋がりたい #台湾好き #台湾華語勉強中 #大阪弁天町台湾華語教室 #台湾華語教室 #大阪弁天町中国語教室 #大阪弁天町 #台湾旅行 #胡椒餅 #菜脯蛋
-
西洋情人節快樂
大家好!
大阪弁天町台湾華語教室の講師兼
台湾キッチンのパティシエール、チンです。今日は、2023年2月14日です。
台湾の西洋情人節
(台湾華語:ㄒㄧ ㄧㄤˊ ㄑㄧㄥˊ ㄖㄣˊ ㄐㄧㄝˊ)
です。情人とは
台湾華語で恋人という意味です。
台湾では、二つバレンタインデーがあるので、
区別のために、
2月14日のバレンタインデーは、
「西洋情人節」と呼ばれています。 -
台湾もっと知るイベント
大家好!
台湾キッチンのパティシエール兼
大阪弁天町台湾華語教室の講師、チンです。今回の台湾をもっと知るイベントでは、
大阪天神橋筋商店街「フォルモサ書院」店主の永井一広氏を講師に迎え、
『台湾 書店物語~書店から見える台湾』をお話しいただきます。台湾書店 はじまりの物語
今、台湾で話題の「台湾独立書店」。
生き方を模索し、台湾のことを考える書店が増えています。
そのはじまりが、
実は日本時代にあったというお話しから、
日本時代の古書や絵葉書を実際にご覧いただき、
むかしむかしの、ディープな台湾にも触れていただけます。<日時>2023年2月25日(土)15:00-16:00
<場所>台湾キッチン 二階(大阪市港区弁天3-17-6 2階)
<参加費>2,500円(税込)
<定員>15名様※定員に達し次第、
募集を締め切らせていただきます。▼▼お申し込み方法▼▼
写真に載せてるQR codeより
台湾キッチンホームページにてお願いいたします。※ご予約の際は、名前・フリガナ・電話番号・メールアドレス・参加人数
-
台湾キッチンの特製の台湾カステラのプチパフェ
大家好!
台湾キッチンのパティシエール、チンです。今日も営業しております。
とろける食感のパンナコッタに
自家製の金木犀ソースと
季節のフルーツと一緒にどうぞ台湾人が大好きなプルプル食感、
是非食べでみてくださいね。台湾 #台湾キッチン #弁天町 #ルーローハン #台湾キッチン料理と点心教室 #螺旋酥 #胡椒餅 #ヌガークッキー #台湾 #台湾料理 #台湾カステラ #台湾キッチン #台湾キッチン料理と点心教室 #台湾グルメ #台湾小箱 #台湾美食 #台湾公認インスタグラマー #台湾パイナップル #台湾カフェ #台湾華語勉強中 #台湾雑貨 #台湾スイーツ #台湾好きな人と繋がりたい #台湾好き #台湾華語勉強中 #大阪弁天町台湾華語教室 #台湾華語教室 #大阪弁天町中国語教室 #大阪弁天町 #台湾旅行 #胡椒餅 #台湾スイーツ