台湾こと
-
台湾式あんかけ麺
大家好!
大阪弁天町台湾華語教室です。今日、
台湾華語教室の台湾軽食は、
台式燴麵~
台湾式あんかけ麺
(台湾華語の読み方:ㄊㄞˊㄕˋㄏㄨㄟˋㄇㄧㄢˋ)「燴麵」とは、
具の入ったあんかけソースを
麺にかけた料理です。
台湾には、
海鮮、牛肉、野菜炒めなど
いろいろなレパートリーがあります。さらに、
今日のゲームを勝った方のプレゼントは、
@eggpiyo さんの
手作り台湾スイーツ~沙琪瑪
~台湾式のおこし
(台湾華語の読み方:ㄕㄚ ㄑㄧˊ ㄇㄚˇ)
(日本語の読み方:サチマ)沙琪瑪とは、
見た目はポン菓子っぽい
小麦粉と卵を原料とした伝統揚げ菓子です。
食感はポン菓子を柔らかくした感じます。 -
台湾キッチンの台湾冷麺
大家好!
台湾キッチンです。7/9、10
台湾キッチン休みです。最近暑くなってきて、
夏になると台湾人も食べ物に涼を求めます。
その代表が台湾涼麺です。日本の冷やし中華は
ゴマ風味と醤油風味が一般的だが、
台湾の涼麺はゴマ風味です。ところで、
日本の冷やし中華は「中華」という名前が
ついているのですが、
昭和初期に日本独自に生まれた食べ物だそうです。一枚目の写真は、
七月の月替わり定食~
台湾涼麵(リャンミェン) 1200円涼麺、日替わり3種類おかずとスープ、
気まぐれ台湾デザート、飲み放題の台湾茶二枚目の写真は、
七月の夏定番メニュー~
台湾涼麺(スープ付き) 750円是非台湾キッチンの台湾涼麺を食べてみてくださいね。
日本の冷やし中華とは
ちがった味わいで新鮮な気持ちで
味わうことができます。 -
日本と台湾の七夕の紹介
大家好!
大阪弁天町台湾華語教室です。今日は、七月七日です。
日本の七夕であり、
短冊に願い事を書いて
笹の木に吊ったり、
そうめんを食べたりといった習慣があります。七夕は昔中華の七夕伝説に
由来した風習であり、
もともとは旧暦の7月7日の節句です。
江戸時代まで
七夕は旧暦で行われましたが、
明治時代に西暦を採用したため、
旧暦7月7日から西暦7月7日に変わりました。なので、
台湾の七夕は旧暦の七月七日です。
今年(2022年)は、
八月四日です。台湾では
七夕を「七夕情人節」と表現する。情人とは
台湾華語で恋人という意味であり、
台湾の七夕は「恋人の日」。
このように表現されます。由来はもちろん、
織姫と彦星の恋物語です。
台湾では「牛郎織女(牛飼いと織姫)」という伝説
として知られています。この日は
台湾のアツいカップル達にとっては
特別な1日となります。
日本でいうとクリスマスのような感覚であり、
台湾ではこの日はカップル達にとって
ビッグイベントんです。 -
6/26(日) popbayに出店
大家好!
台湾キッチンです。今日はお足元の悪い中ご来店いただきまして、誠にありがとうございます
みなさんのお蔭様で、
今日の手作りの台湾パンもう全部完売しました。
ありがとうございます
これから、
土曜日だけ台湾パンを販売します。台湾キッチン
明日6/26(日)11:00-16:00
@popbayjp に出店いたします。
店の方、休みます。
よろしくお願いします。ご来店を心よりお待ちしております☺️
-
本日ご来店いただきありがとうございます
大家好!
台湾キッチンです。本日、
ご来店いただき
ありがとうございます😊気まぐれで、
今日は、
プチ台湾パン屋さんに変身しました。
事前告知をしなかったのに、
みなさんのお蔭様で、
台湾パンちゃんたち、
2種類の胡椒餅を全部完売しました。6月の月替わり定食~肉圓(バーワン)定食も
完売しました。
ありがとうございます😊明日(6/12)子供の学校には行事があるので、
台湾キッチンの営業ができなくて、すみませんでした。来週6/18、6/19
12:00-18:00で営業します。ご来店お待ちしております。
よろしくお願いします。 -
大阪弁天町台湾華語教室のイベント
大家好!
大阪弁天町台湾華語教室です。台湾華語を学ぶ上では、言葉だけではなく台湾人が普段どういう生活をしているか知ることも大切です。生活習慣や文化を知ることで、実際に台湾人に対して台湾華語を使うときのコミュニケーションのコツやマナーを理解できます。
当教室は、台湾華語の授業以外、いろいろなイベントを開催します。
こちらは、前回台北駐大阪経済文化弁事処僑務課および当教室と一緒に開催した台湾清明節文化のイベントの風景でした。
ご覧ください。 -
六月台湾キッチンカフェの営業日
大家好!
台湾キッチンです。六月のカフェ営業日は、
6/4,5,11,18,19,25です。営業時間は、
12:00-18:00です。螺旋酥、雪Q餅、魯肉飯、雞肉飯、胡椒餅など
美味しい台湾料理・菓子をご用意してお待ちしています。6/26には、
@popbayjp 出店する予定です。よろしくお願いします。
-
台湾キッチン、しばらく土日営業
大家好!
台湾キッチンです。実店舗では、
螺旋酥、雪Q餅、魯肉飯、雞肉飯、胡椒餅など
美味しい台湾料理・菓子をご用意してお待ちしています。しばらくの間は土日のみの営業となりますが、
よろしくお願いします☺️ -
5/27-29台湾小箱の風景
今回のリニューアルオープンと
台湾小箱のイベント、
たくさんの方々は、
ご来店いただきありがとうございます。
-
5/27 「台湾客家のちまきと香包を包んでみよう」ワークショップ
大家好!
台湾キッチンです。今年の台湾の端午節は、6月3日です。
台湾の三大節句のうちの一つ端午節!
端午節といえば、粽(ちまき)・
ドラゴンボート・立蛋・よもぎ・
香包(香り袋、台湾華語の読みは、ㄒㄧㄤㄅㄠ)
といろいろありますが、今回のワークショップは、
台湾の端午節の香り袋(香包)と
客家粽の包みを実際に体験して、
台湾文化と触れ合うワークショップとなっております。台湾では
端午節を境に夏が始まる季節の変わり目に
体調を崩すことのないように、
また子供の健やかな成長を願い、
「香包」を首に掛ける習慣があります。甘い粽を食べて、
台湾の懐かしい味(家鄉味)を体験しましょう!「台湾客家のちまきと香包を包んでみよう」
【時間】5/27(金) 10時30分〜11時30分
【定員】8名(予約制)【費用】3000円/名
【持参物】エプロン・お手拭き(濡れた手を拭くもの)
【お申込】
下記より申込みます。
よろしくお願いします。
https://taiwankobako-ws.peatix.com/