台湾料理講習会
-
2023年の新年会の記事
先月弊教室開催した2023年新年会の記事を台湾政府のホームページに掲載しています。
台湾華語で書いていますが、もしよければ、ご覧ください。
全球華文網のホームページ
僑委會のホームページ
https://ocacnews.net/article/330972?cid=3
-
1/21 山崎兄妹のトークイベントの風景
除夕快樂!
台湾キッチンのパティシエール兼
大阪弁天町台湾華語教室の講師、チンです。こちらは本日のイベントの講師
@hanako_704 さんのレポです。
もしよければ、ご覧ください。Repost @hanako_704 with @use.repost
・・・
台湾キッチン @eggpiyo での台湾おせちを食べながらヤマサキ兄妹の台湾での生活や春節のことなどを聞こうイベント、無事終わりました。
参加していただいた皆様ありがとうございました。どれもこれも美味しかったけど、皆さん帰られたあとに「まだ足りないでしょ!」と出していただいた肉圓が今まで食べたものとは全然違い具だくさんでオリジナル手作りソースもピリ辛で美味しかった!!
今まで台湾で何度か肉圓食べるたびに正直「これが正解なんかな?」と頭の中ハテナ状態だったけど、初めて「美味しい!」と思える肉圓に出会えた。
コレ、大阪中華学校の春節祭で出すらしいでっせ。行く人は絶対食べてほしい。
カラスミをリンゴと食べるのも美味しかったし、桂圓茶もほどよいスモーキーさと甘みでガブガブ飲んでしまった。
こらエエ春節になりそうですわ。
-
1/21の台湾おせち料理会の風景
除夕快樂🧧
台湾キッチンのパティシエール兼
大阪弁天町台湾華語教室の講師、チンです。今日は、台湾春節の大晦日なので、
午後から台湾春節おせち料理会&
@yamasakido さんと
@hanako_704 さんのトークイベントでした。
最初台湾旧正月のお飾り物のミニワークショップしてから、年菜(ㄋㄧㄢˊㄘㄞˋ、台湾のおせち料理)を召し上がりながら、山崎兄妹の台湾春節の話を聞きました。お蔭様で、楽しい時間を過ごさせてありがとう御座いました。
-
台湾春節文化研習の記事
先週の土曜日、台北駐大阪経済文化弁事処と一緒に開催した台湾春節文化研習というイベントの記事を台湾政府のホームページに掲載しています。
https://ocacnews.net/article/330108
-
台湾春節文化研習、大成功^_^
大家好!
台湾キッチンのパティシエール兼
大阪弁天町台湾華語教室の講師、チンです。今日足元が悪い中もたくさんのお客様が
ご来店いただきありがとう御座います😊本日の午後から台北駐大阪経済文化弁事処が
主催した台湾春節文化研習今回も21名の参加者たちと
一緒に台湾春節の定番スイーツ~發糕
(カタカナの読み方:ファーガオ、ㄈㄚ ㄍㄠ)
(蒸しケーキみたいなスイーツ)と
春節の飾り物を作ったり、
春節関連ある台湾華語を一緒に発音したりして、みんなでわいわい楽しく過ごすことができました。イベントの最後は、
台湾の財神爺(金運の神様)も登場して、
元宝の形の飴をみなさんに配っていました。
子供も大人も我先に!
と、とっても楽しそうにもらっていました。今後もイベントはやっていきますので、
その際は皆様お待ちしております♡ -
台湾春節の特別なイベント
大家好!
台湾キッチンのパティシエール兼
大阪弁天町台湾華語教室の講師、チンです。あけましておめでとうございます。
今年のお正月は、
みなさまどのように過ごされていますか?日本のお正月に食べるお祝いの料理といえば、
「おせち料理」。
重箱に色とりどりの具材が詰められたおせち料理には、ひとつひとつの具材に意味があります。台湾にも春節のおせち料理があります。
「年菜」とは、台湾でいうおせち料理のこと。
日本とは異なる食文化を持つ台湾は、
お正月の時に日本のおせちと全く違う料理を食べます。日本のおせち料理は
それぞれの食材に縁起を担いだ意味がありますよね。
台湾の「年菜」の食材にも、
それぞれ意味があります。今回「山崎兄妹のトークイベント」では、
台湾キッチンのシェフは「好運」がやってくるよう、
台湾の春節に食べられる縁起のいい年菜を
用意しております。みなさんは、年菜を味わいながら、
山崎兄妹の台南むかえた春節のことを聞きますね。さらに、
台湾春節のミニワークショップもあり、
楽しみにしてください。■ イベント詳細
2023年1月21日(土)
OPEN 14:20 / START 14:30
CLOSE 17:00予定台湾キッチン 二階
大阪市港区弁天3-17-6 2階料金 : 6,000円/名
ヤマサキ兄妹プロフィール
@yamasakido
@hanako_704台南紹介本「オモロイ台南」「大台南見聞録」を出版。
仕事先 台南市政府 台湾観光協会 山陽電鉄 神農生活
台北ナビ 新光三越(台南) 林百貨 シャングリラホテル台南 阪神百貨店台湾フェス チャイナエアライン
タイガーエア エバー航空 等
台湾地元店舗の広告イラストやトークイベント、展覧会などで活動。▼▼お申し込み方法▼▼
台湾キッチンのホームページ か写真に載せるQR codeにて、お申し込みください。※ご予約の際は、名前・フリガナ・電話番号・メールアドレス・参加人数・アレルギー有無
皆さまのご参加、心よりお待ちしております!
*料金は前払いとなります。
*予約制のため、予約受付はイベント前日までとさせていただきます。
*イベント開催当日~5 日前のキャンセル:イベント料の 100%が発生いたしますので、お気をつけください。
*新型コロナウイルス感染防止のため、会場の人数制限を設けております。事前申し込みなしでの参加はできません。 -
台湾の冬至について
大家好!
台湾キッチンのパティシエール兼
大阪弁天町台湾華語教室の講師、陳です。今日は台湾の冬至です。
台湾人たちにとって、冬至の風物詩は、「湯圓」(タンエンイ)です。
「湯圓」とは、もち米の粉で作った丸く小さいお団子のことです。昔の冬至に食べる「湯圓」は紅白2色で、小さくて中には何も包まれていないそうです。
冬至は昼夜の長さが逆転する日なので、紅白の「湯圓」は陰陽の入れ替わりの意味だそうです。湯圓の台湾華語で
家族団らんを意味する「團圓-団円(トゥアンユエン)」という言葉と似ています。
さらに、丸い湯圓が満月のようなことから、縁起が良く、幸せを運ぶ食べ物だとされているのです。冬至快樂😊
-
2023年台湾文化体験イベント第一弾~春節文化(台湾旧正月)文化講習
大家好
台湾キッチンのパティシエール兼
大阪弁天町台湾華語教室の講師、陳です。2023年台湾文化体験イベント第一弾~
春節文化(台湾旧正月)文化講習人数限定!早い者勝ち!
こちらは
台北駐大阪経済文化弁事処僑務課が主催
@osakabentenchotaiwan
大阪弁天町台湾華語教室が共催する無料イベントです。2023年1月14日(土)14:30~
台湾の春節の發糕(蒸しカップケーキ)と
飾り物を実際に作って、
台湾春節文化と触れ合うイベントとなっており、
参加は無料です。大人一人でも参加できます♪
申し込み方:taiwankitchen.lin@gmail.comに
氏名、氏名ふりがな、メールアドレス、アレルギー有無、一緒に参加する子供の年齢をご記入してください。 -
12/9-11東京誠品生活日本橋に出店
大家好!
台湾キッチンです。12月9-11日東京誠品生活日本橋
台湾冬至料理レッスン開催と出店があるので、以上の日程、店は休みです。12月のカフェ営業日は、
16、17、18、24、25日となります。12月10、11日の12:00から
@eslite_japan 東京誠品生活日本橋で
12月10日
台湾コーヒーとサチマの試飲·試食12月11日
台湾茶と大好評のヌガークッキーの試飲・試食なくなる次第終了となりますので、お早めに
たくさんの方々と台湾のことを話しできるのを楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いいたします。 -
「台式冬至の過ごし方」というお料理イベントに登場予定
大家好!
台湾キッチンの陳です。来週12月9日(金)に東京の
@eslite_japan 誠品生活 で
「台式冬至の過ごし方」というお料理イベント
に登場予定
まだ空きがあるようなので、湯圓 作りなど興味ある方は是非💕
参加者たちに
台湾キッチンのプレゼント🎁
手作りのヌガークッキーと
可愛いプチを用意しております。申し込みは
peatix のサイトで
「誠品生活日本橋」で検索してください✌️Repost @love_taiwan27 with @use.repost
・・・
コロナ後初の2泊3日旅では大阪も訪問✨前から訪れたかった#台湾キッチン @eggpiyo さんへ😊
「はるばる東京からありがとう〜」とパティシエール兼台湾華語講師のたまちゃんが、にこやかに出迎えてくださいました🙌
この日は人気漫画#用九商店 の作者と編集者などを招いたオンライントークという大事なイベントがありましたが、まずは#豆花 で腹ごしらえ😁
つるんとなめらかな豆花は、優しい甘さでとっても美味💕
トッピングも、大好きな芋圓をはじめ色々あって楽しい🥰2階のイベントスペースで開かれたイベントはアットホームな雰囲気でスタート👏
作者の#阮光民 さんも日本のカップ酒を飲みながら!リラックスムードで制作裏話をいろいろお話してくれました😉トークも盛り上がり、予定時間を大幅にオーバーしつつも、途中、焼きたて熱々の大きな#蔥油餅 も配られ、お腹も心も大満足😋
帰り際、お店で売られている手作りのお菓子や珍しい#台湾コーヒー をお土産に店を後にしたのでした♪
そんなたまちゃんですが、来週12月9日(金)に東京の#誠品生活
@eslite_japan で「台式冬至の過ごし方」というお料理イベントに登場予定💁🏻♀️
まだ空きがあるようなので、#湯圓 作りなど興味ある方は是非💕申し込みは
peatix のサイトで「誠品生活日本橋」で検索してください✌️