台湾こと
-
7/22の客家交流会の風景
大家好!
台湾キッチンのパティシエール兼
大阪弁天町台湾華語教室の講師、チンです。こちらの写真たちは、
先週の土曜日(7/22)に
東京都立大学准教授
河合洋尚先生からの依頼で、
第3回「日本の客家」の研究会で
台湾客家のお米の食文化を紹介した写真です。
さらに、
みなさんに
台湾客家のお米点心を味わせたくて、
研究会の当日
日本客家関西崇正会の他の役員たちと一緒に
台湾客家のお米点心の詰め合わせを作りました。農業社会の時代に、
台湾人の大部分は、
稲を栽培することが主な仕事で、
台湾客家人にも変わることがありません。
お米の豊作は、
安定な生活と未来への希望にも象徴します。
そういう訳で、
毎回農作物の収穫が多い時期、
台湾客家人がよりいっそう感謝し、
大切にします。
台湾客家のお米の食文化は、
こういう姿勢から発展してきて、
台湾客家人の生活、儀礼、宗教と
分けられない関係になりました。こちらのリンクは、
台湾客家委員会のホームページで掲載している記事です。
台湾華語で書いていますが、
もしよければ、ご覧ください。
https://www.hakka.gov.tw/Content/Content?NodeID=1769&PageID=46820 -
夏の気まぐれアフタヌーンティーセットの紹介
大家好!
台湾キッチンのパティシエール、陳です。台湾キッチンの夏の気まぐれアフタヌーンティーセット
〜台湾点心12種〜点心たちをご紹介いたします!
・台湾金萱茶のヌガークッキー(金萱茶雪Q餅)
ドライいちごの甘酸っぱさと
サクサクふわふわ食感のクッキーと濃厚で
優しい甘さのヌガーと絡み合う不思議な食感を
楽しめます。・台湾マンゴーのヌガークッキー(芒果雪Q餅)
台湾で育った
ドライアップルマンゴー(愛文芒果)の甘酸っぱいが、
フランス産の発酵バターとミルクを
ふんだんに使った生地に包まれ、
口に広がった甘酸っぱい香りの余韻を楽しめます。・ウーロン茶菓子(烏龍茶酥)
厳選された台湾坪林のウーロン茶粉と
ピーナッツと水飴一緒に練り込んで、
重層的な食感のお茶菓子です。
食べると、お茶の香りが
たっぷりで口の中でとろけます。・ヌガークラッカー(牛軋餅)
ネギを練りこんだ塩味のクラッカーで
ヌガーをサンドした、
程よい塩味と甘さが絶妙なバランスで
食べ飽きないおいしさです。・台湾フルーツのかき氷(水果冰)
台湾フルーツ:ライチとマンゴーと
パイナップルいりのかき氷に
台湾の昔ながらの紅茶シロップを少しかけると、
甘さがより一層引き立って美味しくなります。・マンゴーゼリー入りのパンナコッタ(芒果奶酪)
濃厚でなめらかな食感のパンナコッタと
マンゴーゼリーの2種類の味を楽しめます。・レインボースー(彩虹酥)
レインボー色のサクサク台湾パイ生地に、
キャラメルクルミの濃厚な餡が包まれている
台湾伝統的な月餅です。・夏の台湾茶の生カヌレ(金萱茶可麗露)
外側はバリっとおいしいカヌレにたっぷりと絞った、
こだわりの台湾茶入り生クリームと
一緒に食べると驚きのおいしさ!・プチ胡椒餅(胡椒餅)
女性の方でも食べきれるプチサイズの胡椒餅です。
こんがり焼きあがった、
まんまるの胡椒餅の中にはお肉がたっぷり!
胡椒のスパイシーな香りが更に食欲をそそります。・タロイモ餡まん(芋頭包)
タロイモの素朴な風味を味わうまんです。
一つでお腹いっぱいになる満足感です。・ナイスゥトースト(奶酥厚片)
自家製ナイスゥ(ミルクバター)を
たっぷり塗って焼いた「厚切りトースト」です。
表面がサクッとして熱々で食べると
バターがジュワーっとします。・キムチとチーズダンピン(泡菜起司蛋餅)
チーズを加えることで、とろりとしたチーズのまろやかさとキムチのうま味や辛みが合わさり、箸が止まらないおいしさに仕上がります。ぜひお試しください。気まぐれの夏メニューですが、全ての点心は時間をかけて開発した、イチオシです!
お問い合わせはインスタグラムDMで⭐
ご予約はご来店日の5日前までに
お願いいたします。
予約方法は、ホットペッパーで
https://www.hotpepper.jp/strJ003473733/Repost @mao_sweet with @use.repost
・・・
本格台湾スイーツのアフタヌーンティー🇹🇼
@eggpiyo台湾キッチン の気まぐれアフタヌーンティー🫖
可愛い花窓デザインのスタンドは、台湾風水の”八卦”をモチーフにしたものだそうで、八方からエネルギーを呼び込む運気上昇の意味が込められているそう🌼
スタンドには鉄でできた台湾の伝統工芸”鉄窓花”も飾られています🌼生カヌレやマンゴーのパンナコッタ、胡椒餅など内容は気まぐれでその日によって変わるみたい☺️
ちなみに焼き菓子系はお持ち帰りもできるそうですドリンクは烏龍茶、ジャスミン茶、コーヒー、台湾ジュース、台湾コーラから選べますが今回は台湾茶にしてもらった
菊の花茶はどっさりお花出てくるから何倍も飲める😭💓アフタヌーンティーも楽しめたんだけど大好きな豆花や他にもご飯メニューいろいろあって美味しそうだった⭐️
今度はごはん食べたいなぁー🤤📍大阪府大阪市港区弁天3-17-6
⏰12:00〜18:00
アフタヌーンティーは15:00〜
👛¥2,980(税込)
+¥600〜¥800でスペシャル台湾茶に変更
+¥900で客家擂茶
+¥900で台湾コーヒー
に変更
⚠️1日限定6食、5日前までに予約
🈺金、土、日のみ営業カフェ#スイーツ#アフタヌーンティー#弁天町カフェ#朝潮橋カフェ#大阪アフタヌーンティー#台湾カフェ#台湾アフタヌーンティー#アフタヌーンティー好きな人と繋がりたい#アフターヌーンティー#애프터눈티#下午茶#菊の花茶#台湾茶#大阪カフェ#台湾#弁天町ランチ#台湾グルメ#弁天町グルメ#朝潮橋グルメ#sweets#afternoontea#taiwankitchen#taiwanfood#taiwaneseafternoontea#taiwansweets#taiwanafternoontea#taiwantea #台湾キッチン料理と点心教室
-
「世界!旅々さまぁ~ず in台湾」
さまぁ~ずが美食天国・台湾へ!『世界!旅々さまぁ~ず』
テレビ愛知、テレビ東京では、特番「世界!旅々さまぁ~ず」を2023年7月17日(月・祝)昼12時より放送します。
▼2000年代に日本で活躍した台湾出身のグラビアアイドルにおすすめを聞く!
▼「最もクールなストリート」調査で世界4位に選ばれた観光スポット、永康街(ヨンカンジェ)へ!
▼BiSH解散後、バラエティタレントとして活動をスタートしたハシヤスメ・アツコが海外ロケ初参戦!
▼世界中のインスタグラマーがやってくる台中の「眼科」とは!?
-
老屋顏トークイベント 大成功
大家好!
台湾キッチンのパティシエール兼
大阪弁天町台湾華語教室の講師、チンです。本日もたくさんのお客様
ご来店いただきありがとうございました😊午後から老屋顔のトークイベントでは、
たくさんの台湾の鉄窓花の写真を見せてもらったり、
いろいろなストーリーを聞かせてもらったりして、
台湾出身の私でも
たくさん勉強になりました。台湾の鉄窓花は、
日本の面格子よりも、
種類豊富でデザインが具象的でユニークなものが多いので
とても興味深いです。
さらに、鉄窓花が各家の個性を表していて、
当時の流行や、その家の名字、職業、吉祥文様など、
さまざまな意味が込められていることがよくわかりました。
そういった背景も大切にして、
老屋顔さんが各地の鉄窓花を発見され、記録されていることにとても感銘を受けています。
鉄窓花を作る職人さんが、どんどん減ってきているのは残念ですが、
台湾の伝統文化のひとつである鉄窓花を作る技術もできる限り守り続けて頂きたいです。
面格子×鉄窓花○△□
台湾キッチン
台湾料理
大阪台湾料理
老屋顏
鉄窓花
面格子
台湾キッチン料理と点心教室
大阪弁天町台湾華語教室
大阪カフェ
台湾が好きな人と繋がりたい
台湾美食
-
台湾の端午節快樂
大家好!
大阪弁天町台湾華語教室の講師兼
台湾キッチンのパティシエール、陳です。今日は、台湾の端午の節句(旧暦5月5日)です。
今年の台湾の端午節の連休は、今日から4連休になります。
旧暦の5月5日に祝われ、疫病退散や厄除けの意味があり、夏季の節句として重んじられてきました。
台湾の端午節の由来は、楚国に存在していた政治家であり詩人であった屈原(くつげん)の命日。彼を慕っていた人々が屈原の霊を守るために、船を漕いで川へ出て、ちまきを撒き、彼の死を偲んだのです。
そこから端午節には、「粽子(ちまき)」を食べ「ドラゴンボートレース」でお祭りを開催することが風習となりました。
そして、台湾では「端午節まで冬物衣類はしまってはいけない」という生活の知恵が広く知られています。端午節を過ぎると長く厳しい夏がやってくるという意味でもあるそうです。
今週の台湾キッチンの料理は素食料理週なので、デザートは、!味わい豊か 笹の香りを存分に楽しむ台湾カバランウイスキーで炊いたあんこいりの黒米粽を用意しております。もちもち感がたまらない!
さらに、
明日から面格子と鉄窓花の無料展示会が始まります。
是非見ににきてくださいね。 -
まっちゃねこと台湾美食展6/10まで
ちにゅり 個展
「#まっちゃねこと台湾美食展」🇹🇼本日(6/9)13:00頃から在廊します!🐱
台湾キッチン さん今週の特別メニューは、なんと台湾の原住民料理!日本で食べれる貴重な機会✨ぜひご賞味ください!ご来場お待ちしております🐾
-
今週は、台湾原住民料理
大家好!
台湾キッチンのパティシエール兼
大阪弁天町台湾華語教室の講師、チンです。今週(6/9-11)
台湾原住民マーガオ(馬告)料理週マーガオ(馬告)とは、
台湾の原住民「泰雅(タイヤル)族」が、
古来より長らく愛用してきた香辛料だそうです。見た目は黒胡椒のようだが、
「ピリッとした辛味”」と
「ほのかな苦味」に加え、
「強烈なレモングラスの香り”」を放つ、
とても不思議な香辛料。6/10(土)14:30-15:30
@konohanashikaku 、
台湾大好きなシカク店主が、
台湾にまつわる面白い本を紹介するイベント。
台湾のおすすめカルチャーショップも紹介します!
(残席があります)もしよければ、遊びに来てくださいね。
-
明日も営業します。
大家好!
台湾キッチンのチンです。今日もたくさんのお客様がご来店いただきありがとう御座います^_^
明日も12:00-18:00まで営業します。
よろしくお願いします。台湾キッチン #弁天町 #ルーローハン #台湾キッチン料理と点心教室 #螺旋酥 #胡椒餅 #ヌガークッキー #台湾 #台湾料理 #台湾カステラ #台湾キッチン #台湾キッチン料理と点心教室 #台湾グルメ #台湾美食 #台湾公認インスタグラマー #台湾パイナップル #台湾カフェ #台湾華語勉強中 #台湾雑貨 #台湾スイーツ #台湾好きな人と繋がりたい #台湾好き #台湾華語勉強中 #大阪弁天町台湾華語教室 #台湾華語教室 #大阪弁天町中国語教室 #大阪弁天町 #台湾旅行 #胡椒餅 #まっちゃねこと台湾美食展 #台湾グルメ #台湾カフェ #素食 #素食料理
-
テレビ大阪の取材
大家好!
台湾キッチンのパティシエール兼
大阪弁天町台湾華語教室の講師、チンです。やっとみなさんに紹介することができました。
こちらは、先月テレビ大阪のそのへんのアジアが取材したビデオの画像です。
取材の内容は、一年かけてやっと完成した台湾キッチンのアフターヌーンティーセット(6/23から予約販売する予定)とプチ台湾華語レッスン
詳しいビデオは、こちら
https://m.youtube.com/watch?v=NKkMT-3soPI&list=PLtu-h0BP6Mk9PLPX-LbuMDUwzMxTTjDei&index=1&pp=iAQBそれとも、
youtubeで「そのへんのアジア」を検索すると、観ることができますよ。
是非ご覧ください。台湾キッチン #弁天町 #ルーローハン #台湾キッチン料理と点心教室 #螺旋酥 #胡椒餅 #ヌガークッキー #台湾 #台湾料理 #台湾カステラ #台湾グルメ #台湾小箱 #台湾美食 #台湾公認インスタグラマー #台湾パイナップル #台湾カフェ #台湾華語勉強中 #台湾雑貨 #台湾スイーツ #台湾好きな人と繋がりたい #台湾好き #台湾華語勉強中 #大阪弁天町台湾華語教室 #台湾華語教室 #大阪弁天町中国語教室 #大阪弁天町 #台湾旅行 #胡椒餅 #アフターヌーンティー #アフタヌーンティーセット #アフタヌーンティー巡り #生カヌレ
-
6/24台湾鐡窓花の世界~
老屋顔が見つけた日本とのつながり~無料トークイベント大家好!
台湾キッチンのパティシエール兼
大阪弁天町台湾華語教室の講師、チンです。6月23日から7月30日まで、
「面格子✖️鉄窓花 ○△□」無料展示会~~
同じルーツから独自に進化した
台湾の鐡窓花と日本の面格子。
窓を飾る多彩なデザインから、
図形の模様を集めました。展示会の撮影者:
面格子ファンクラブ @_0 は、
まちなかの面格子を愛でる会として
2010年に活動を始めました。
今回の展示には、tearoom @tearoom と
びんみん @binming22 が写真を提供しています。鉄窓花書房は、
台湾の建築を愛するtamazo @tamazo919build2 が
台湾に行って撮影した建築などを自費出版したり、
イベントに出店する時に名乗る屋号です。台湾キッチンでは、
展示している台湾の鉄窓花と日本の面格子たちを味わうことができますよ。ご都合が合いましたら、ぜひ見に来てくださいね。
特に
6/24(土)14:30-15:30
@oldhouseface
「台湾鐡窓花の世界~
老屋顔が見つけた日本とのつながり」
無料トークイベントトークイベントの内容は、
台湾の街角で出会う古い建物のファサードや
ディテール、
そこに関わる人の魅力を伝えてきた
ユニット「老屋顔」のお二人に、
台湾の鐡窓花のこと、
日本の面格子とのつながりなどについて
語っていただきます。
※老屋顔はリモート出演です*申し込み方法は、
イベントの予約ページにとぶことができますよ。
心よりお待ちしております。