台湾こと
-
大阪弁天町中国語教室の新年会
除夕快樂(中国語の発音は、チューシークァイラ、 ㄔㄨˊ ㄒㄧˋ ㄎㄨㄞˋ ㄌㄜˋ、大晦日おめでとうございます)
台湾キッチンです。
昨日は、
一年ぶりの新年会でした。
去年はオンラインで
新年会を開催しまた。
今年は特別なゲストのために、
台湾キッチン料理と点心教室は、
大阪弁天町中国語教室と一緒に
少人数で新年会を開催しました。1時間半くらい
恒例の”自己紹介”タイムから
新年の定番-
發糕(蒸しパン)と
皮から水餃子をつくったり、
虎提灯🐯を組み立てたりしました。虎提灯を組み立ている間に、
急に台湾新年の恵比寿さんの歌が
流れ出して
特別なゲスト達~
台湾の恵比寿さん(財神)と
獅子舞さん(舞獅)が登場。
お年玉🧧と春聯を配りました。そして最後は、みなさんが持ってきてくださった一品料理を交換の時間~大いに盛り上がりました!
短い時間でしたが、
みなさんが
台湾の新年の文化を体験できて、
よかったと思います。これからもみなさんに喜んで頂く事を第一に
レッスンの内容や、台日交流、イベントなどを
開催していきますので、
どうぞよろしくお願いします。台湾 #台湾キッチン料理と点心教室 #大阪弁天町中国語教室 #台湾華語勉強している人と繋がりたい #台湾華語 #台湾華語教室 #台湾公認インスタグラマー #台湾好きな人と繋がりたい #台湾大好き #台湾イベント #台湾華語勉強中 #台湾料理教室 #台湾料理教室大阪 #台湾料理好きな人と繋がりたい #中華民國留日大阪中華總會 #林事務局長が書いてもらった春聯が素晴らしい
-
台湾観光局特製「大吉虎ミニランタン」
嬉しい知らせ😃
台湾観光局特製「大吉虎ミニランタン」
2022年1月31日~2月7日 15時迄受付台湾観光局では、
日本にいる私達に向けて、
「大吉虎ミニランタン組み立てキット」抽選で総勢888名様にプレゼント応募ページは、こちら
https://go-taiwan.net/index.php/minilantern22/台湾 #台湾観光局 #虎提灯 #台湾公認インスタグラマー #台湾好きな人と繋がりたい #台湾キッチン #台湾人 #台湾華語 #大阪弁天町中国語教室
-
小年夜
今日は、
小年夜(大晦日の前の夜 中国語の読み方は、シィアォニィェン イエ)です。
台湾では、
小年夜に家々の門前や玄関に
お祝いの言葉が書かれた「春聯」を張ります。多くの台湾の方は、
大晦日から年末年始のお休みに入ります。
小年夜の仕事終わりで
帰省した方も数多くいます。
なので、
小年夜に家族そろって食べる晩御飯は、小年夜飯です。日本では、
明日が平日なので、
今日家族と親友と一緒に
小年夜飯することになりました。
發糕も作りました。
今日もとても良い形ができて、
嬉しかったです。食事を終えたあとに、
子供たちが大好きなお年玉(紅包)を渡す時間も🧧明天雖然是除夕夜
但因為是平日,
因此我們決定來個小年夜飯
阿嬤在煮菜的同時,
大家一起做了發糕!
還發了小孩子們最愛的紅包🧧
雖然今年過年依舊無法回台灣
但大家都能健健康康
聚在一起吃團圓飯
真是很開心😃台湾 #台湾キッチン #台湾キッチン料理と点心教室 #旧正月#大阪弁天町中国語教室 #台湾料理 #台湾グルメ #台湾公認インスタグラマー #台湾生活 #台湾好きな人と繋がりたい #台湾新年
-
台湾お正月の食べ物-發糕
来週の1月31日は、
旧暦の大晦日です。今日は日曜日の大阪弁天町中国語教室の新年会のため、台湾では旧のお正月に
定番食べ物-發糕(ファーカオ ㄈㄚ ㄍㄠ)
を作りました。このお菓子は、
新しい一年の財運を占った
伝統的な点心です。
名前にある
「發 ファー ㄈㄚ ㄍㄠ」の文字には
点心の形と共に
「發財( ファーツァイ ㄈㄚ ㄘㄞˊ
たくさんお金がもらえるように)」
という意味が込められています。
それで、
形がより大きく膨らんだものより
大きく切れ込みが入ったものの方が良いと言われています。大阪弁天町中国語教室
台湾政府認定学校 僑教学字第 1090201715 号
新規受講者募集中<ㄅㄆㄇㄈ入門コース>
@対象者
台湾式中国語に興味がある方
@授業内容
注音符號と繁體字と
簡単な会話習得
(旅行会話と生活会話を含む)
短文の聴き取り習得@授業時間
毎月第一、三周の火曜日 18:30-20:00
(まれに変更する場合があります)
軽食 持ち帰り@講師プロフィール
台湾の教師教諭資格取得・講師歴7年以上!<拼音初級コース>
@対象者
発音や基礎文法を学習された方
(独学でも可)
@授業内容
繁體字とピンインの復習から
簡単な会話習得(旅行会話と生活会話を含む)
短文の聴き取り習得@授業時間
毎月第一、三周の火曜日 18:00-19:30
(まれに変更する場合があります)
軽食 持ち帰り@講師プロファイル
現大学非常勤講師
講師歴20年以上!無料体験レッスン(体験時間30分)も受付中です!
お問い合わせ.申込先:taiwankitchen.lin@gmail.com
参加したい講座、氏名、氏名のふりかな、メールアドレス、携帯番号、受講理由をご記入ください
初心者の方もご経験のある方も、
是非私たちと一緒に台湾華語(中国語)を楽しみましょう!台湾キッチン #大阪弁天町中国語教室 #大阪弁天町中文教室 #中国語勉強中 #中国語勉強してる人と繋がりたい #中国語学習 #台湾華語 #台湾華語勉強している人と繋がりたい #台湾華語勉強中 #台湾華語教室 #台湾華語学習 #大阪弁天町 #台湾スイーツ #台湾 #台湾料理 #台湾キッチン教室 #台湾グルメ #台湾公認インスタグラマー #台湾キッチン料理と点心教室 #台湾 #台湾グルメ #台湾お正月食べ物 #台湾お正月 #台湾生活 #台湾華語 #大阪弁天町中国語教室 #台湾中国語 #台湾好きな人と繋がりたい
-
台湾の冬の養生
こんばんは。
台湾キッチンです。今日は、とても寒いですね。
実は、
二十四節気の第24個目の大寒です。大寒(だいかん)とは、
一年でいちばん寒さが厳しくなるころです。子供の頃、
おばあちゃんに「冬天要早點睡」~
冬の頃早めに寝てください。
できれば、23時前寝た方が良いです。
そうすると、免疫力がアップ(アップ)って
よく言われました。およそ2000年前に編纂された最古の中医学書
「黄帝内経(こうていないけい)によると、
23時-1時の時間帯は「胆」の気血運行が盛んな時間です。胆は新陳代謝と関わる臓腑です。
なので、この時間帯は陰気がもっとも盛んで
気血陰陽の転換点で
身体を休めて睡眠をとることが健康の元だそうです。台湾キッチン #台湾キッチン料理と点心教室 #台湾 #冬養生 #台湾公認インスタグラマー #台湾好きな人と繋がりたい #東洋医学 #台湾養生料理教室 #台湾養生法
-
台湾サツマイモスープ
こんばんは。
台湾キッチンです。
寒い時は、やっぱり
自家製の生姜入りサツマイモスープが
一番美味しい😊サツマイモは、
五気は「平」、五味は「甘」の食べ物です。
脾・胃の働きを養います
(胃腸の働きを回復させ、元気をつける作用があるという意味)
さらに、
大腸にも作用し、
腸に潤いを与えて
排便を促進する作用があります。栄養学的にも
サツマイモにはビタミン類が柑橘類並みに多く含まれます。
中でも疲労回復の効果があるビタミンCは
イモ類の中でも多く含まれています。
ちなみに、
芋類のビタミンⅭはでんぷんに
包まれているため
加熱しても失われにくいのが特徴です。生姜と
皮付きのサツマイモを
大同電鍋に入れるだけで、
簡単に作れておいしい。
しかも身体がポカポカ。
腸をきれいにしたいという女性に
うれしい効果の
おすすめ薬膳デザート
是非作ってみてくださいね。ところで、
やっと薬膳スイーツ認定講師の認定証が届きました。
嬉しい^_^台湾キッチン #台湾キッチン料理と点心教室 #台湾 #台湾グルメ #大阪弁天町中国語教室 #薬膳デザート #台湾薬膳 #台湾薬膳スープ #東洋薬膳スイーツマスター #台湾好きな人と繋がりたい #台湾公認インスタグラマー #台湾生活 #電鍋レシピ #電鍋部 #大同電鍋
-
2022/1/14 夜7時から台湾グルメ紹介
今夜7時からの
読売テレビの「大阪ほんわかテレビ」
台湾グルメ🇹🇼忘れないでくださいね
-
台湾の忘年会-尾牙
こんばんは。
台湾キッチンです。台湾の「尾牙」というのを聞いたことがありますか。
「尾牙」(中国語の読み方:ウェイヤー)は、台湾の忘年会のことで、
会社や商店が、
社員や店員たちにご馳走したり、
景品や賞金を出したりする習慣があります。尾牙は、
旧正月前である今がシーズンです。尾牙の由来~
台湾で商売する方々は「福徳正神(通称「土地公」、土地の神様)」を信仰している人が多く、
毎月旧暦の2日と16日に
お供え物をして祀る風習があります。
この儀式を「做牙」(中国語の読み方:ゾウヤー)と呼びます。旧暦の2月2日は土地公の誕生日で、
「頭牙」と言います。それに対して、
「做牙」は、
土地公に1年の感謝を込めて
年末(旧暦12月16日)に、
たくさん捧げ物をして行われるので、
「尾牙」という特別な名前で呼ばれます。昔、「尾牙」の日。
做牙が終わった後、
社長達が捧げ物を食べるのですが、
あまりにも多くの捧げ物があるため
食べきれないのを従業員に振る舞ったことが
忘年会として定着したと言われています。子供の頃聞いたお爺さんの話によると、
尾牙のとき、
社長から鶏料理の皿の頭を向けられた社員は「年明け以降は出勤に及ばず」
と告げられたことを意味するいう
有名な風習があったけど、
今は無くなりました。尾牙では美味しいものを食べるだけでなく、
お年玉や自社商品を景品にした抽選会が催されることも多くあります。台湾 #台湾忘年会 #尾牙 #尾牙表演 #尾牙聚餐 #台湾キッチン #台湾キッチン料理と点心教室 #大阪弁天町中国語教室 #台湾公認インスタグラマー #台湾好きな人と繋がりたい #台湾料理 #台湾料理教室 #台湾料理教室大阪 #台湾観光協会大阪事務所
-
台湾にも成人の日があります
こんばんは。
台湾キッチンです。
今日は、日本の成人の日です。日本では太陰暦の小正月の1月15日に
元服を行っていたようですが、
成人の日になり、
今は祝日法で成人の日が
1月の第2週の月曜日になるそうです。知っていますか、
台湾にも成人の日があります。
台湾の台南市でも
16歳の成人式が行われます。台湾では法律上では
20歳で成人となりますが、
台南では16歳だそうです。
この風習は「做16歲(16歳のお祝い)」
と呼ばれています。この風習の由来は、
清朝時代から
伝わる台南の伝統的なものです。その時代には働く子どもが16歳になって
大人と同じ額の給料がもらえるようになり、
お祝いに宴を設けて
成人になったのを知らせたのが
始まりだとされているそうです。台南には、
七娘媽(七星娘娘、織姫)は
子供の守り神の文化があります。織姫は七星娘娘(七番目の姫)」と
呼ばれていて、
織姫と上の6人の姉妹(=七娘媽)が
子供の守り神として
16歳未満の人間の子供を大きくなるまで、
ずっと見守ってくれています。旧暦7月7日の七夕は
七娘媽の誕生日であるため、
台南では多くの人がこの日に
16歳の子供が
成人式を迎える習慣になりました。台南の成人式では寺廟にお参りをして、
16歳になる成人は
七娘媽の供え物を置いているテーブルの下、
そして、
両親が七星亭を廟の門を背に高く挙げて
その七星亭の下からくぐり抜け、
男の子は左に3回を回り、
女の子は右に3回を回り、
亭を出て、
神様に捧げる紙の家を
香炉で燃やすそうです。台湾の成人の日 #台湾 #台湾キッチン #台湾キッチン料理と点心教室 #台湾好きな人と繋がりたい #大阪弁天町中国語教室 #台湾公認インスタグラマー #台南 #台湾文化 #台湾観光
-
台湾オペラのスーパースター
台湾の伝統芸能「歌仔劇」。
子供の頃の台湾オペラの思い出話。
紹介しているこのyoutubeは、
所要時間が44分です。1962年に台湾電視台が開局されると、
台湾オペラ(歌仔戲)がテレビのスクリーンに登場するようになりました。
すると、台湾で歌仔劇を目にする機会は屋外よりもテレビの方が多くなりました。私は、
小学校から帰ると、
曾祖母と一緒によくテレビで
台湾オペラを観ていました。その頃、よく放送されていたのは金鳳凰歌劇団による楊麗花(ヤンリーファ)だったので、
その頃から、
台湾オペラといえば楊麗花、
楊麗花といえば台湾オペラと言われるようになったそうです。1920年頃の台湾オペラの役者は
全部男性だっのですが、
だんだん女性の役者が増えてきて、
宝塚歌劇のように
女性が男性役を演じることが
多くなってきたそうです。
(反串 ファン チゥァン~
自分と違う性別を演じる俳優を指します。
女優が男役に扮する場合もこう言うそうです)
その中で一番有名な反串の役者は、
台湾の国宝級歌仔戯役者である楊麗花です。こちらのビデオは、
昔曾祖母と一緒に観た
楊麗華の台湾オペラです。
基本的に台湾語で話しています。もしよければ、観てくださいね。
台湾キッチン #台湾キッチン料理と点心教室 #台湾 #台湾オペラ #大阪弁天町中国語教室 #台湾公認インスタグラマー #台湾好きな人と繋がりたい