台湾こと
-
無料オンラインイベント
台湾観光局・台湾観光協会は、台湾のハイキングの魅力を再発見して頂きたく、登山家の曾根正和さまを招いて、「初心者でも行ける間口の広い台湾ハイキング!」と題したオンライントラベル講座を、2022年3月25日(金)19:00~20:10に開催いたします。
参加無料、事前登録不要で、皆様のご参加をお待ちしております!
視聴URL:https://reurl.cc/2oY5RO台湾 #台湾観光 #台湾見っけ #台湾観光局 #台湾観光協会 #ハイキング #フオンライントラベル講座
-
台湾の今川焼き-車輪餅
今日は、
最後の定番グルメを紹介します。車輪餅(中国語の読み方チャールンビン)
(台湾華語ㄔㄜˉㄌㄨㄣˊㄅㄧㄥˇ)とは、
見た通り日本で言う「今川焼き」のような食べ物です。台湾でも「紅豆餅」などいろいろな呼び名があります。
日本ではクリームや餡が入っているのが主流ですが、
台湾ではサンドウィッチのように
中に色々な具材が入っていますよ。
例えば、
小豆やクリーム、タロイモ、ポテトサラダなど好きな味を選べる場合がほとんどです。台湾の車輪餅には、
皮は薄めでパリパリ、
というタイプが多いのですが、
中には日本のようにしっとりした厚めの皮の今川焼きを出すところもあります。今回阪神食祭テラス的台湾の世界では、
タピオカクリームの車輪餅を食べました。
意外に、
タピオカとクリームの相性はバッチリで、
美味しかったです。台湾 #台湾公認インスタグラマー #台湾土産 #阪神梅田本店 #台湾祭 #台湾イベント #台湾料理 #台湾グルメ #台湾華語 #台湾好きな人と繋がりたい #台湾好き #台湾キッチン #台湾キッチン料理と点心教室 #大阪弁天町台湾華語教室
-
台湾の地瓜球、大腸包小腸紹介
食祭テラス的台湾の世界の店舗は、いくつがあります。
今日は、
みなさんに二つ定番グルメを紹介します。地瓜球
(中国語の読み方ディーグゥアーチョウ)
(注音符號ㄉㄧˋㄍㄨㄚˉㄑㄧㄡˊ)地瓜球とは、
蒸したさつまいもをふかして、
練って揚げたスイーツのこと。外はパリッと香ばしく、
中はもっちりした食感で、
ほんのりおイモの甘さを感じる、
シンプルなんだけど
食べる手が止まらない、
やみつきスイーツです。大腸包小腸
(中国語の読み方ダーチャンバオ・シャオチャン)
(注音符號ㄉㄚˋㄔㄤˊㄅㄠˉㄒㄧㄠˇㄔㄤˊ)大腸包小腸とは、
もち米を腸詰めしたソーセージに切れ目を入れ、
間にさらにソーセージをはさんだ食べ物です。もち米ソーセージのもちもちした食感と
甘塩っぱいのソーセージの相性が抜群で、
ボリュームたっぷりなのに
ぺろりと食べられてしまう台湾屋台グルメの定番です。台湾 #台湾公認インスタグラマー #台湾土産 #阪神梅田本店 #台湾祭 #台湾イベント #台湾料理 #台湾グルメ #台湾華語 #台湾好きな人と繋がりたい #台湾好き #台湾キッチン #台湾キッチン料理と点心教室 #大阪弁天町台湾華語教室
-
「台湾客家スケッチブック
客家の人と暮らしにふれる旅」身為客委會海外諮詢委員
當然要來參加介紹
我們客家浪漫臺三線的書籍的活動
「客庄浪漫散策
日本旅人眼中的客家與臺三線」
這本書是日本知名插畫家小池アミイゴ
在2019年8月25日起三週
在臺三線沿線客庄鄉鎮駐村創作的作品這本書裡有著小池先生
將沿途觀察到的客庄人情、美景、美食時
所素描繪數百幅插畫作品
讓人深深感受到其駐村期間
對於客家文化及人物風情的喜愛再加上深入客庄體驗的文字
以及旅遊作家三枝克之
所介紹客家的百科與景點資訊
讓人從日本人的角度來
觀察不一樣的臺灣風情今日は
台湾政府の客家海外諮詢委員として、
「台湾客家スケッチブック
客家の人と暮らしにふれる旅」
出版したイラストレーター
小池アミイゴさんによるトークショーに
参加しました。小池アミイゴさんは
2019年8月25日から3週間、
台湾に滞在し、
多くの客家の人々が住む
桃園市の龍潭区、
新竹県の関西鎮、北埔鎮、
苗栗県の頭份市、三湾郷、南庄郷、
台中市の東勢区など
台三線道路沿いの町を訪ねながら、
客家の里の生活文化を体験しました。
そして、日本人の目から見た
台三線のロマンチックな日常風景を
スケッチブックに280枚余り描きました。詳しい内容は、
台湾客家スケッチブック
客家の人と暮らしにふれる旅ウェブサイト
https://event.kadokawa.com.tw/hakka/index_jp.htmlぜひ台湾客家の里「台三線ロマンチック街道」の魅力を感じてみてください
-
台湾定番グルメ-雞排、排骨飯
食祭テラス的台湾の世界の店舗は、
いくつがあります。今日は、
みなさんに二つ定番グルメを紹介します。🍍雞排
(中国語の読み方ジーパイ)
(注音符號ㄐㄧˉㄆㄞˊ)鶏肉のむね肉叩いて薄く大きくしたものを、 タレに漬けこみ、
それを揚げたものに五香粉
(ウーシャンフェン、ㄨˇㄒㄧㄤˉㄈㄣˇ)
と呼ばれるスパイスをかけて
食べる台湾の屋台グルメとしては
定番中の定番なんですよ。🍍排骨飯
(中国語の読み方パイクゥファン)
(注音符號ㄆㄞˊㄍㄨˇㄈㄢˋ)排骨(パイクゥ)は、
豚などのスペアリブの意味ですが、
そこから派生して、
台湾のスパイスの下味をしてから、
衣をつけて油で
揚げた台湾の肉料理のことです。揚げた排骨を白飯に
のせたものが排骨飯です。カリッと揚げた衣と
豚肉のジューシーな脂を楽しむのが
この料理の醍醐味!
ボリューム満点のパワー飯です。日本でいえばトンカツ的な存在で、
台湾では駅のお弁当として
売っていたりもするほど
人気の高い料理です。今回食祭テラス的台湾の世界で
販売しているのは
アレンジしたカレー味の排骨飯です。台湾 #台湾公認インスタグラマー #台湾土産 #阪神梅田本店 #台湾祭 #台湾イベント #台湾料理 #台湾グルメ #台湾華語 #台湾好きな人と繋がりたい #台湾好き #台湾キッチン #台湾キッチン料理と点心教室 #大阪弁天町台湾華語教室
-
阪神の食祭テラス的台湾の世界
昨日
食祭テラス的台湾の世界に行って来ました。
平日だったのに、
お客様が多かったです。今回は、
食べ物の店舗だけではなくて、
トークショーもあって、
とても楽しかったです。3月16日~3月21日
阪神梅田本店1階食祭テラスで
イベント「食祭テラス的台湾の世界」が開かれます。https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/str/index.html
台湾 #台湾公認インスタグラマー #台湾土産 #阪神梅田本店 #台湾祭 #台湾イベント #台湾料理 #台湾グルメ
-
『台湾の作家たち-陶芸の森×台湾文化センター』
アーティスト・イン・レジデンス企画展
『台湾の作家たち-陶芸の森×台湾文化センター』台北駐日経済文化代表処台湾文化センターの支援の下、呉育霈(WU, Yu pei)、
李承亮(LI, Cheng liang)、
梁瀚云(LIANG, Han yun)の3名
台湾出身の陶芸家たちが、
滋賀県立陶芸の森で滞在制作を行いました。こちらの展覧会では、
彼らが国際的な芸術家の集まるこのスタジオで、
言語を超えた異国間の交流をし、
刺激し合い、
新たな挑戦に挑み、
それぞれに土と向き合い制作していた作品を
ご覧いただきます。2022年03月05日(土)~ 2022年03月31日(木)
場所:
滋賀県立陶芸の森 陶芸館(ギャラリー)
入場料:
無料
主催:
滋賀県立陶芸の森、
台北駐日経済文化代表処台湾文化センター台湾 #台湾文化センター #台湾公認インスタグラマー #台湾好きな人と繋がりたい #台湾キッチン #台湾キッチン料理と点心教室 #大阪弁天町台湾華語教室 #台湾華語 #台湾華語勉強している人と繋がりたい #台湾華語勉強中 #台湾華語学習
-
満員御礼-台湾の清明節文化体験イベント
満員御礼 受付終了
2022年4月2日(土)に開催を予定しておりますイベント
「台湾清明節文化研習」は、
定員に達したため、申込み受付を締め切りました。
沢山のお申込もありがとうございました。「イベントのお知らせ」人数限定!早い者勝ち!
台湾政府に認定されて、
イベントを開催する予定です。
2022年4月2日(土)15:00~16:20
興味がある方は、
是非一緒に台湾清明節文化を体験しましょう。本イベントは、
人数限定となりますので、早い者勝ちです!!!申し込み方:taiwankitchen.lin@gmail.comに氏名、氏名ふりがな、メールアドレス、携帯番号、 アレルギー有無をご記入してください
台湾キッチン料理と点心教室 #台湾キッチン料理教室 #台湾 #台湾病 #台湾好きな人と繋がりたい #台湾女子旅 #台湾料理 #台湾観光 #台湾大好き #台湾好き #台湾公認インスタグラマー#台湾好きと繋がりたい #台湾料理教室大阪 #台湾お菓子 #台湾グルメ #台湾土産#中国語勉強してる人と繋がりたい #中国語勉強中 #中国語教室 #中国語勉強中 #中国語教室大阪 #台湾中国語 #大阪弁天町中国語教室 #大阪弁天町 #大阪弁天町中文教室 #台湾華語 #台湾華語勉強している人と繋がりたい #台湾華語教室 #台北駐大阪経済文化弁事処 #僑委會 #僑委會活動
-
台湾の国際女性デー
今日は、3月8日です。
台湾では
毎年3月8日は国際女性デー
(婦女節 ㄈㄨˋㄋㄩˇㄐㄧㄝˊ)とされ、
日付から三八節とも呼ばれます。
世界でも国際女性の日(International Women’s Day)と定められています。実は、
昔の台湾では3月8日は祝日でしたが、
西暦1991年政府は3月8日であった国際女性デーと4月4日のこどもの日を合併し、
「女性とこどもの日」としました。今の台湾では3月8日は祝日ではないですが、
色々なお得に商品を購入できるキャンペーンが実施され、女性向け商品にとっては、
非常に重要なECイベントとなっています。
(二枚目の写真は、今年の38婦女節キャンペーン)#台湾 #38婦女節 #台湾公認インスタグラマー #台湾好き #台湾好きな人と繋がりたい #台湾華語 #大阪弁天町中国語教室 #台湾キッチン料理と点心教室 #台湾キッチン #台湾キッチン弁天町
-
台湾式朝ごはん-お粥
早安!
最近朝の冷え込み徐々にも和らいできましたが、こんな寒さはなかなか慣れてなくて、朝布団から出るのがいつも時間かかるんですよ。
こんな時は、大好きな朝ごはん-お粥にすると、すぐ起きられます。
冷えた体をポカポカあたためてくれる台湾式の温朝食^_^今日は、みなさんに紹介するのは、大好きな台北市にある大人気の有名店「清粥小菜」は早朝6時から10時30分までのお粥専門店です。
清粥小菜はお粥がメインのお店で沢山揃っているおかずをトッピングしていくスタイルのお店です。メニューはなく店頭にできたての料理が並んでいるので食べたいものを指差して注文します。住所:台北市南京西路233巷20号(永楽布市場前)(迪化街と南京西路の十字路口のほど近く)
台湾 #台湾朝ごはん #台湾旅行 #台湾グルメ #台湾料理 #台湾美食 #台湾公認インスタグラマー #台湾観光協会大阪事務所 #台湾女子旅 #台湾生活 #台湾好きな人と繋がりたい #朝ごはん #台湾キッチン #台湾華語 #大阪弁天町中国語教室