台湾キッチン

台湾華語の授業が無い日

先々週の「台湾華語の授業がない日」、私はとても心が温かくなる時間を過ごしました。

十数年前、日本の製菓学校で共に学んだ仲間たちが大阪弁天町台湾華語教室 × 台湾キッチン に集まり、久しぶりに一緒にお菓子を作りました。

多くの方は知らないかもしれませんが、
私が料理教室や台湾華語教室を始めたのは
最近ではありません。

日本で初めて製菓を教えたのは、もう14年前。
「台湾の美味しさを共有したい」という小さな想いから始まり、そこから私の教える人生が続いています。

実は、食とのつながりはもっと前からあります。台湾では台北医科大学大学院保健栄養学研究科 修士課程修了し、食品関連の仕事をしていました。

来日後は製菓学校で2年間学び、卒業後に ル・コルドン・ブルー日本校でフランス菓子を再び学び、ケーキ屋・パン屋・ホテルで働きながら
経験を積みました。

料理教室で日本の生徒さんと出会い、交流から台湾華語を教えるようになり、やがて大学院で専門的に学ぶ道へと進みました。

今の教室は、思いつきではなく、
「食品 → 製菓 → 料理 → 言葉」という十数年の積み重ねから生まれたものです。

同級生とお菓子を作りながら過ごしたひとときは、これまでの道のりを優しく思い出させてくれました。

これからも言語 × 文化× 交流を通して、
台湾華語を楽しく学べる場所を
広げていきたいと思っています。

興味がある方は、
ぜひ気軽に遊びにきてくださいね。

上上週日因為沒有台灣華語課,
我終於有機會放慢腳步
和十多年前的甜點同學們
度過一個特別溫馨、久違的下午。

十多年前一起在日本甜點學校努力的同學們,
難得聚到我的教室,我們久違地坐在一起、一起做甜點、一起大笑。

很多人可能不知道我開料理教室,其實並不是最近才開始的事。

我第一次在日本教甜點,是 14 年前。
當時只是一個簡單的念頭:
「好想把台灣的美味分享給更多人。」
沒想到那份小小的心意,一路延伸成我至今仍持續的「教學人生」。

其實,我和「食物」的緣分更早就開始了。
在台灣,我就讀 台北醫學大學研究所保健營養碩士,也從事過食品相關工作。
正是這些累積,讓我對味道、健康、飲食文化有著深深的興趣。

來到日本後,我在甜點學校念了兩年,學麵包、甜點、和果子技術。畢業後又在 法國藍帶(Le Cordon Bleu)日本校重新鑽研法式甜點,並在 蛋糕店、麵包店、飯店工作,用雙手在現場累積真正的實力。

後來因為料理教室,我遇見了對台灣文化有興趣的日本學生,在交流中,我開始教起台灣華語。語言教學帶著我走進師範大學華語文教育研究所深造,也一點一點形成了今天的教室。

所以現在的台灣華語課與料理課,不是突然想到才開的,而是從「食品 → 甜點 → 料理 → 語言」
一路走了十幾年的故事結晶。

這次與同學們久違的甜點時光,讓我重新看見這條路上的努力、轉彎、累積與成長。
那些日子,一步一步堆疊成現在的我。

未來,我仍希望透過
台灣華語× 文化 × 交流,
打造一個讓更多日本朋友
可以輕鬆、愉快地學習台灣

如果你也對台灣文化、料理或台灣華語有興趣,
歡迎隨時來找我們,大家一起來認識台灣!

台湾キッチン #大阪弁天町台湾華語教室 #料理で学ぶ中国語 #お菓子作り

栄養学 #食品の専門知識 #台湾文化体験 #同窓会

台湾キッチン料理と点心教室

台湾華語

台湾華語勉強してる人と繋がりたい

Please follow and like us:
fb-share-icon
Instagram