• 台湾こと,  教室こと

    台湾足湯

    去年の冬から、
    寝る前家族全員で足湯をやってきました。
    足湯には、オリジナルの漢方入りで、
    ヨモギ、ショウガ、サフラン、メハジキなどが入っています。
    ほんのりお茶のような色をしている足湯
    漢方の香りがほのかに漂い、
    気持ちが落ち着きます。

    台湾のどのご家庭にも
    大抵は浴槽はついておりません、
    台湾人は基本シャワーですよ、
    日本に10年以上暮らしてきたけど、
    いつもシャワーですが、
    子供の頃から
    ずっと続いている足湯習慣のお蔭様で、
    お風呂なしても
    身体全体が温まれますよ。

    足湯はただ足を温めるための湯ではなくて、正しい方法で入浴すれば、
    自律神経を整えたり入眠を促進したり、
    多くの効果効能が期待できる優れものです。

    大切なポイントは温度と時間です。
    温度について、
    足湯には38~40度ほどの
    ぬるめのお湯が適しています。

    足湯の時間は、
    ぬるめのお湯に45分ほど浸かるのが
    おすすめですが、
    心臓病などの持病が気になるなら、
    15~20分ほどを目安に浸かるとよいと思います。
    しかし、
    どんな場合でも汗をかくほどの長い入浴は、
    エネルギーを消費してかえって疲れてしまうこともあります。
    長時間の入浴には
    水分補給が欠かせないんですよ。

    あと、
    足湯に浸かって、足が温まったら、
    綺麗なタオルで足を拭くのが清潔に保ち、
    周囲も濡らさないですよ。
    自然乾燥を待っている方もいますが、
    あまりおすすめしないですよ。
    季節によって、
    湯冷め(汗が冷えちゃう)しますよ。

    足湯入れる材料について、
    うちはオリジナルの漢方でやるんですが、
    昔台湾おばあちゃんから教えてもらったやり方は、ヨモギだけの足湯もとても簡単で良いと思いますよ。
    是非やってみてください。

  • 台湾こと,  教室こと,  料理レシピ

    台湾のいちごローソンサンドイッチ

    一早做了懷念的草莓肉鬆三明治

    在吐司上面塗上草莓醬、
    撒上肉鬆就完成了

    其實連沒吃過的台灣人
    光聽到這樣的組合嚇到的人
    也是不少喔!
    以前的我也是這樣
    當作被騙
    試了一次之後
    就愛上它了!
    有機會試試看

    今日は、
    懐かしい台湾の定番朝ごはんを
    作っちゃいました。
    草莓肉鬆吐司
    いちごローソンサンドイッチ

    食パンをいちごジャムを塗ってから、
    肉鬆(ローソン)をのせます。

    肉鬆(ローソン)とは
    豚肉を干して粉末にしたもの。
    肉でんぶとも言われます。
    台湾ではお粥やおにぎりの具
    としても定番です。

    台湾人でも食べたことない人にとっては、
    食材の組み合わせを聞いて、
    抵抗感を感じる人が多いですが、
    騙されたと思って、
    一回を挑戦してみたら、
    意外に美味しいですよ。
    ぜひ試してください。

  • 台湾こと,  教室こと,  料理レシピ

    台湾ナツメいりの明太子パスタ

    一早要去飯店上班
    沒時間做豐盛的早餐
    決定來份快速明太子義大利麵!
    放入切塊的蜜棗
    補充維他命C及食物纖維
    不僅讓義大利麵的口感更清爽
    而且只要花十分鐘就可完成!
    還能優雅吃早餐😊

    今日もホテルの仕事があるので、
    あまり時間がなくて、
    10分で台湾フルーツ~ナツメいりの
    明太子パスタを作ったよ。
    そうすると、
    ビタミンCと食物繊維も取れるし、
    明太子パスタにシャキシャキ食感の台湾ナツメを加えて味もさっぱりして美味しかった。
    さらに、優雅な朝ごはんタイムもできるよ😊

  • 台湾こと,  料理レシピ

    台湾ナツメの紹介

    蜜棗(ミーザオ)(Mìzǎo)(ㄇㄧˋㄗㄠˇ)と言います。
    日本語ではインドナツメだそうです。

    ナツメと聞くと乾燥ナツメ(紅棗)を
    思い浮かべるかもしれません。
    実際、日本で販売されているナツメのほとんどが
    乾燥ナツメですよ。

    今回紹介するのは、
    11-3月のとき、台湾のフルーツ屋さんで
    よく販売しているフルーツですよ。
    大きさは約4cm程度で姫リンコみたいな形をしています。
    フルーツとして食すものは
    外皮は緑色で果肉の部分は白色をしています。
    食感は、ナツメの味はほんのりとした甘さと酸味があり、
    梨の味に最もよく似ていますが、
    他の果物と比べるとほとんど味がないと
    言っても過言ではないくらい「ほのかな味」ですよ。
    新鮮なナツメは、僅かな青臭さの風味があります。
    少し時間を置いて熟成させると甘みが増してきますが、
    シャキシャキ感が少し落ちてしまいますよ。

    台湾人は、
    洗ってそのまま皮ごとしゃりしゃり食べますが、
    真ん中に一個でっかい種があります。
    食べる時、注意しないと歯が危ないですよ。
    そして、
    食材として一緒に料理することもよくありますよ。
    例えば、
    一番簡単な食べ方は、
    スライスした大根の代わりに、
    からすみと一緒に食べると、
    シャキシャキ、さっぱりした食感、
    潤い水分とほどよい甘さはからすみとの相性は抜群です。
    是非食べてみてください。

    台湾キッチン料理と点心教室 #台湾料理#台湾料理教室#台湾料理教室大阪#ナツメ#インドナツメ#harawii

  • 未分類

    台湾ナツメの紹介

    蜜棗(ミーザオ)(Mìzǎo)(ㄇㄧˋㄗㄠˇ)と言います。
    日本語ではインドナツメだそうです。

    ナツメと聞くと乾燥ナツメ(紅棗)を
    思い浮かべるかもしれません。
    実際、日本で販売されているナツメのほとんどが
    乾燥ナツメですよ。

    今回紹介するのは、
    11-3月のとき、台湾のフルーツ屋さんで
    よく販売しているフルーツですよ。
    大きさは約4cm程度で姫リンコみたいな形をしています。
    フルーツとして食すものは
    外皮は緑色で果肉の部分は白色をしています。
    食感は、ナツメの味はほんのりとした甘さと酸味があり、
    梨の味に最もよく似ていますが、
    他の果物と比べるとほとんど味がないと
    言っても過言ではないくらい「ほのかな味」ですよ。
    新鮮なナツメは、僅かな青臭さの風味があります。
    少し時間を置いて熟成させると甘みが増してきますが、
    シャキシャキ感が少し落ちてしまいますよ。

    台湾人は、
    洗ってそのまま皮ごとしゃりしゃり食べますが、
    真ん中に一個でっかい種があります。
    食べる時、注意しないと歯が危ないですよ。
    そして、
    食材として一緒に料理することもよくありますよ。
    例えば、
    一番簡単な食べ方は、
    スライスした大根の代わりに、
    からすみと一緒に食べると、
    シャキシャキ、さっぱりした食感、
    潤い水分とほどよい甘さはからすみとの相性は抜群です。
    是非食べてみてください。

    台湾キッチン料理と点心教室 #台湾料理#台湾料理教室#台湾料理教室大阪#ナツメ#インドナツメ#harawii

  • 未分類

    立春 咬春

    今天是二十四節氣的第一個~立春
    象徵寒冷冬天就要過去,準備迎接春天來臨
    在中國人的傳統觀念裏
    立春是一年的開始
    同時也代表着春天的開始
    所以台灣常有句俗話叫「ㄧ年之際在於春」
    尤其以前農業社會時
    播種常在春天
    秋天想要多少的收穫都取決於春天的努力!

    昨天是節分
    日本的傳統是吃惠方卷
    而立春的話
    中國古代有咬春(吃春餅)文化
    會在這天吃一些新鮮蔬菜
    既為防病又有迎接新春的含義
    在唐代的《四時寶鏡》中就有記載:“立春,食蘆、春餅、生菜,號‘菜盤’
    可以知道從唐代開始就已經有立春吃春餅的習俗
    而且有句俗語~「立春時吃的蘿蔔比水梨好吃」
    所以立春咬春(吃蘿蔔)
    有種只要能克服蘿蔔的辛辣
    萬事都能順利的意涵

    將蛋皮、高麗菜、芹菜、蘿蔔、
    小黃瓜、洋蔥等新鮮蔬菜
    包入薄餅來食用
    以現代預防醫學來看
    辛香類食物具抗發炎能力、可殺菌
    促進血液循環、增強新陳代謝
    且大量蔬菜含多種植化素及纖維更有助排便
    對身體健康有諸多好處
    此外春餅清淡爽口
    也很符合中醫認為春天消化功能較差
    適合清淡飲食的概念
    家裡沒有春餅
    因此特別做我們台式潤餅皮來代替
    搭配蔬菜包起來吃
    果然口感清爽

    今日は、二十四節氣の一つ目~立春の日
    春の始まりであり、1年の始まりとされる日
    なので、
    台湾にはよくあることわざ
    「一年之計在於春」

    一年の中で春が重要なのは当たり前であることが分かる。
    昔々人間が農業で生きていた頃
    種を蒔くのはいつも春だった
    秋にどれだけ多くを実らせ
    どれだけ多くを収穫できるかは
    春の働きにかかっていたのだ
    そう考えると
    春が人々の生活に大きな意味を持っていたのは
    当たり前のことだと分かる。

    昨日は、日本の節分だったので
    恵方巻きを食べた。
    今日は、立春
    昔から、立春の日には、春餅を食べる文化があるそうだよ。
    その来歴は唐代に遡るといわれている。
    「四時宝鏡」には「立春の日、蘿蔔、春餅、生菜を食して、春盤と号す」とある
    春餅は、小麦粉で作った皮で肉や野菜を包んで食べる中国風クレープのようなものだ。
    さらに、
    「立春に食べる大根は梨よりうまい」という諺があるが、立春の日に大根を食べる習慣は「咬春(ヤオチュン)」と呼ばれている。
    大根の辛い味を咬み砕くようにしていれば万事うまくいく、そんな気持ちが込められているのでしょう。
    新しい春を祝う春餅と苦難を乗り切ろうという咬春は、次第に融合していくことになる。
    遅くとも清の時代には一つの行事とされ、
    春餅には大根が欠かせなくなった。
    やがて春餅を食べることを「咬春」と呼ぶようになった。

    今日は、
    自家製の潤餅皮で野菜達を包んで食べたよ。
    あっさりして、美味しかった😋

  • 未分類

    緊急事態宣言延長に伴う対面料理レッスンの休講延長のお知らせ

    平素は台湾キッチン料理と点心教室をご利用頂き誠にありがとうございます。

    本日のニュースにより、
    今月7日が期限の緊急事態宣言について、
    政府は2日、栃木県のみ解除し、
    東京や大阪など10の都府県は
    来月7日まで1か月延長することを決定します。
    基礎疾患を持つ林先生とみんなの安全のために、
    政府からの緊急事態宣言期間延長の発表を受け、
    引き続き「休講」することといたしましたので、
    お知らせいたします。
    当該期間中の対面料理レッスンは中止になります。
    もしキャンセルしたかったら、
    口座番号を教えていただき、返金します。
    何よりも健康と安全を第一に考えての変更ですので、
    大変ご迷惑をおかけし、
    申し訳ございません。
    ご理解頂けますよう、
    よろしくお願い致します。
    また、今後の再開の時期については
    随時ホームページ等にてお知らせいたします。
    皆様にはご迷惑をお掛け致しますが何卒宜しくお願いします。

    【料理レッスンの休講・延長期間】
    2021年1月17日~当面の間

  • 未分類

    ミニランタンのイベント

    台湾観光局のイベントのお知らせ、
    台湾への旅行が叶わない日々が続く時間を活用して、
    皆様に台湾を思い出していただきながら
    楽しい時間を過ごしてもらえたらとの願いと、
    今年の縁起をかついで、
    抽選で888名様に今年の丑年にちなんだ
    台湾観光局の2021年版ミニランタン組み立てキット
    (LEDライト付)のプレゼント企画をご用意しました。

    https://go-taiwan.net/index.php/present2021/

  • 未分類

    台湾松山駅の今昔

    台湾松山駅の今昔🇹🇼
    1-4枚写真は、今の台湾松山駅
    5-6枚目は、私が子供の記憶に残る台湾松山駅
    7枚目は、大正時代(1911年)の台湾松山駅

    見た人はなにか無言で台湾をあげる #台湾 #松山車站 #台湾旅行 #黒熊

Instagram